
まとめて炊いて冷凍保存する家庭も多い“ご飯”。その際に使う保存容器にちょっとこだわると、上手に解凍しやすくなりおすすめです。
この記事ではえんウチでご紹介した“ご飯の保存容器”の中から、3商品をピックアップ。ご飯を冷凍する際の参考にしてみてください。
■ ジップロック コンテナー ごはん保存容器 一膳用

「ジップロック コンテナー ごはん保存容器 一膳用」は、底にエンボス加工が施された薄型の保存容器。細かな凹凸が冷凍ご飯を解凍する際に出る水滴をキャッチ。べたつくことなく全体がムラなく解凍され、1粒1粒ふっくらと温まります。


べたつきを防ぎます
容量はごはん一膳分が入る290ml。2個セットで価格帯は300~400円前後です。
■ キチントさん ごはん冷凍保存容器
「キチントさん ごはん冷凍保存容器」は、底の中央がポコンと盛り上がった丸型の保存容器。冷凍ご飯の中央がくぼむことで、加熱ムラを防ぎ、ふっくらおいしく解凍することができます。蒸気弁がついているため、フタを外さずに電子レンジに入れられるのもポイント。
3つのサイズ(小盛、一膳、大盛)がラインナップ。一膳分5個セットの場合の価格帯は400円前後です。
■ プライム パックスタック 絶品ごはん保存
「プライム パックスタック 絶品ごはん保存」は、「外容器」と「内容器」の二重構造になった保存容器。熱々のご飯を入れても外に熱が伝わりにくいのがメリット。炊き立てご飯の風味が逃げる前に冷凍庫に移すことができます。
電子レンジでおいしく解凍するための仕掛けもあります。内容器の底は凸型になっており、加熱ムラが生じるのを防止。二重構造やフタ裏側にある小さな突起により、水分もうまく循環するようになっています。
容量は250mlで、価格帯は2個セットが500円前後。容量375mlの「大盛り」タイプも展開されています。
余談ですがご飯を冷凍する際は、風味が落ちすぎないよう、粗熱が取れたらすぐに冷凍庫に入れるのがおすすめです。炊き立てのおいしさにはかなわなくても、ちょっとの工夫を重ねてできるだけおいしくいただきましょう!