野菜スープや炊き込みご飯に便利!ベーコン・ソーセージ・ハムの冷凍保存法

原材料 | ベーコン・ソーセージ・ハム |
ツール | ラップ、保存袋 |
作業時間 | 5分 |
1. | ベーコン・ソーセージ・ハムは小分けにしてラップでぴっちり包みます。 |
2. | 保存袋に入れ、空気を抜いてから封をします。 |
3. | 冷凍庫に入れて保存します。保存可能な期間の目安は3週間程度。 |
4. | 使うときは冷蔵庫で自然解凍してから調理します。 |
料理に少し加えるだけで、ほどよい塩気と旨みをプラスしてくれるベーコン・ソーセージ・ハム。比較的ストックしやすい食材ではありますが、いざ使いたいときに冷蔵庫になくて困ることもあります。
そこでおすすめなのが冷凍保存すること。コツは空気をしっかりシャットアウトすることです。
■ ベーコン・ソーセージ・ハムの冷凍保存法
材料
・ ラップ
・ 保存袋
手順
1. ベーコン・ソーセージ・ハムは小分けにしてラップでぴっちり包みます。用途が決まっている場合は、カットしておくこともできます。
2. 保存袋に入れ、空気を抜いてから封をします。
3. 冷凍庫に入れて保存します。保存可能な期間の目安は3週間程度。
4. 使うときは冷蔵庫で自然解凍してから調理します。カットしたものは凍ったままスープに入れたりすることもできます。
ベーコンやソーセージ、ハムの種類にもよりますが、冷凍による味や食感の劣化が起きる場合があります。ベーコンやソーセージを主役として楽しむ料理より、野菜スープや炊き込みご飯などの風味づけに使う程度が無難かと。また、冷凍しているからと安心せず、早めに食べきることを心がけたいものです。
中途半端に残ったベーコンやソーセージを料理に役立てやすくなる冷凍保存。2~3枚、2~3本残ったときに試してみてはいかがでしょうか。冷凍保存ではありませんが、以前にご紹介した「ハム&ベーコンキーパー」という保存グッズもおすすめ。開封済みのハムやベーコンの袋をぴっちりと留めて、冷蔵庫の中で乾燥するのを防いでくれます。