
アウトドアシーンや非常時に役立つ様々な機能を収めた万能ナイフ。ビクトリノックスあたりはやっぱり憧れますが、思いつきで買うには結構なお値段がしますよね。
そこで先日100円ショップ「セリア」で見つけたのが「マルチツールプレート」というカード型多機能ツール。名刺サイズのステンレス製プレートに、なんと10種類もの機能を備えているとか。100円ならお得だな、と思い購入してみました。

付属の機能はナイフ、マイナスドライバー、缶切り、簡易のこぎり、栓抜き、スケール、六角レンチ(6/7/8/10mm)、六角レンチ(4/5mm)、ヒートンまわし、簡易方向読み。スケールやドライバー、レンチはともかく、刃物系はちゃんと機能するのでしょうか?


気になる機能を検証
まずは栓抜き。これは問題なく開栓できました。
続いてナイフとのこぎり。切れ味を求めなければ野菜や小枝(画像は割りばし)程度はカットできます。



やや難ありだったのは缶切り。女性の筆者では全く歯が立たなかったので、男性に試してもらったところ、かなりの力とコツを要するそう。缶切りが必要な缶詰は最近減りましたが、個人的にはさいとう・たかを先生の「サバイバル」ぐらい追い込まれた状況でないと出番がなさそうです。

なお個人的にあまり聞き慣れない「ヒートンまわし」ですが、ヒートンは壁などにねじこんで使うフックやリングタイプの金具のこと。金具をこの隙間に入れると回しやすくなります。また、説明書がなかったので推測ではありますが、「簡易方向読み」は地図の上に重ねて方向を確認するものと思われます。

クールなデザインではありますが、各機能の使用頻度を考えるとものすごいお得かの判断は何とも言えないところ。でも場所は取らないので、工具箱や防災用リュックに1枚忍ばせておいても良いかもしれません。