シャーベットのような美味しさ!和梨の冷凍保存法

原材料 | 和梨 |
ツール | ラップ、保存袋 |
作業時間 | 10分 |
1. | 和梨は皮をむき、12等分くらいにカットします。 |
2. | 食べやすい分量ずつ、ぴっちりラップで包みます。 |
3. | 保存袋に入れて空気を抜きます。 |
4. | 冷凍庫に移して保存します。 |
5. | 食べるときは室温で少しだけ解凍してからいただきます。 |
たくさん和梨が手に入ったらいくつかを冷凍してみてはいかが?ジューシーな和梨を少し違った形で楽しめる保存法をご紹介します。
和梨の冷凍保存法
材料
・ ラップ・ 保存袋
手順
1.和梨は皮をむき、12等分くらいにカットします。小さめにカットするほうが、後々食べやすくなるのでおすすめです。2.食べやすい分量ずつ、ぴっちりラップで包みます。
3.保存袋に入れて空気を抜きます。
4.冷凍庫に移して保存します。保存袋ごと金属製のバットに入れると凍結のスピードをあげることができます。
5.食べるときは室温で少しだけ解凍してからいただきます。
ほんの少しだけ解凍した冷凍梨は、シャリシャリと口の中で砕けてシャーベットのような食感。たっぷりの果汁がふわーっと溶け出し、梨らしいみずみずしさもちゃんと堪能できます。ヒンヤリ爽やかな甘さは、暑い日のおやつや風呂上がりの休憩タイム向き。油っこい食事をしたあとのデザートにもぴったりです。
そしてミキサーやブレンダーがあったらぜひおすすめしたいのが、ヨーグルトと合わせてスムージーにすること。和梨のしっかりした甘さとヨーグルトの酸味のバランスが絶妙で、一気に飲み干したくなる爽やかさを楽しめます。和梨とヨーグルトの比率は1対1を目安に、好みで変えてみてください。
そのまま食べても十分おいしいけれど、ひんやり・シャリシャリにするのもまたおいしい和梨。多めに買った和梨、半分余った和梨などを使って試してみてはいかがでしょうか。冷凍保存できる期間の目安は約1か月ですが、梨や冷凍庫の状態にも左右されるので、早めに食べ切るのが安心です。