乾燥に注意!柿の冷蔵保存法

原材料 | キッチンペーパー、ラップ、ポリ袋 |
ツール | 柿(程よく熟したもの) |
作業時間 | 5分 |
1. | キッチンペーパーを濡らし、ヘタを覆うようにして柿の上部に載せます。 |
2. | キッチンペーパーを固定しながら、柿全体をラップで包みます。 |
3. | ヘタが下を向いた状態でポリ袋に入れ、口を閉じます。 |
4. | 冷蔵庫の野菜室に移して保存します。キッチンペーパーが乾いていないか時々チェックしましょう。 |
追熟する果物のため、時間の経過とともにどんどん柔らかくなっていく“柿”。程よく熟しているけれどすぐに食べきれないというときは、冷蔵保存するのがおすすめです。冷蔵庫で長持ちさせるためのちょっとしたコツをご紹介します。
柿の冷蔵保存
材料
・ キッチンペーパー・ ラップ
・ ポリ袋
手順
1.小さく切って折りたたんだキッチンペーパーを濡らし、ヘタを覆うようにして柿の上部に載せます。2.キッチンペーパーがずれないよう気をつけながら、柿全体をラップで包みます。
3.ヘタが下を向いた状態でポリ袋に入れ、口を閉じます。複数個一緒に入れることも可能です。
4.冷蔵庫の野菜室に移して保存します。キッチンペーパーが乾いていないか時々チェックしましょう。
乾燥&ヘタの向きに気を付けながら、低温の環境で保存することで、柔らかくなりすぎるのを防ぐことができます。保存可能な期間の目安は2~3週間程ですが、保存開始時の柿の状態にもよるので早めにいただくことをお勧めします。
なお、まだ硬くて追熟を進めたい柿の場合は、ヘタを上に向けたうえでポリ袋に入れ、常温で保存します。冷蔵保存する場合とはいわば逆の手順ですね。シャキシャキとした硬さがある状態も、熟してトロっとしてきた状態も美味しい柿。たくさん手に入ったときは、個々の柿の状態を見極めながら上手に楽しんでください。