冷凍たこぶつと炊飯器でお手軽たこめし

材料 ( 4 ) | |
---|---|
冷凍たこぶつ | 150g |
米 | 2合 |
しょうが | 1かけ |
ねぎ、三つ葉など(仕上げ用) | 適量 |
醤油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
顆粒和風だし | 小さじ1 |

年々価格が高騰しているタコ。なるべくお手軽に、たくさん食べたい!という人には業務スーパーの冷凍たこぶつはおなじみですよね。

ただしこちらは1kg入りと当然ながら業務用サイズのため、冷凍室のスペース問題から躊躇していた筆者。ところが先日300g入りの「家庭用たこぶつ」を見つけて即購入。かなりおすすめ商品でしたのでアレンジレシピとともにご紹介します。

この商品は、ベトナム産の岩ダコを軽く湯がいて冷凍したもの。たこ焼きにぴったりなひと口サイズに予めカットされており、加熱調理用となっています。価格は300g入り498円(税別)と、生のたこよりはお得感アリ。

今回はこちらを使って、炊飯器で簡単にできるたこめしのレシピをご紹介します。
材料(4人分)

・ 冷凍たこぶつ 150g
・ 米 2合
・ しょうが 1かけ
・ ねぎ、三つ葉など(仕上げ用)
調味料
・ 醤油 大さじ2
・ 酒 大さじ2
・ みりん 大さじ1
・ 顆粒和風だし 小さじ1
作り方
1.米はといでざるにあげ、水気を切る
2.炊飯器に米と調味料を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ、軽く混ぜる

3.凍ったままのたこぶつと千切りにしたしょうがを入れ、通常通り炊飯する

4.炊き上がったら全体をまぜ、仕上げにねぎや三つ葉をのせて完成


炊き立てほかほかの炊飯器からはタコとしょうがの爽やかな香りが広がり、うまみがしっかりしみこんだお米は止まらなくなるおいしさ!プリプリの食感と小ぶりのサイズで噛みきりやすく、お子さんでも食べやすいと思います。

もちろんこちらのレシピは業務スーパー以外の冷凍たこや蒸しだこでも調理可能。ご飯だけでもかなり満足感があるので、忙しい時のお助けメニューとしてもぜひお試しください。