フライパンで簡単!黒豆スコーンのレシピ

材料 ( 6人分 ) | 調理時間 30分 |
---|---|
バター | 25g |
ホットケーキミックス | 150g |
牛乳 | 40ml |
黒豆の甘煮 | 50g |
冷蔵庫に煮豆が余っていたらおすすめ!黒豆を入れて作るスコーンのレシピをご紹介します。ホットケーキミックスを使い、フライパンで焼くので簡単ですよ。
黒豆スコーンのレシピ
材料
・ バター 25g・ ホットケーキミックス 150g
・ 牛乳 40ml
・ 黒豆の甘煮 50g
準備
・ バターを室温に戻す・ 黒豆をキッチンペーパーにのせて汁気を切る
作り方
1.室温に戻したバターをゴムベラでなめらかに練ります。室温に戻す時間がない場合は、溶けないよう注意しながら電子レンジで10秒ほど温めてください。
2.ホットケーキミックスを加えてさっくりと混ぜ合わせます。
3.牛乳を加えて混ぜ、ある程度混ざったら、手で軽くこねながらまとめます。

4.黒豆を加えて、全体に散らばるようにして混ぜ込みます。豆が少しつぶれても問題ありません。
5.まな板などに生地を出し、手で伸ばしながら厚さ2cmほどの円形に整えます。
6.包丁やカードなどを使って6分割します。
7.フライパン用ホイルかクッキングシートを敷いたフライパンに、間隔を開けながら並べます。フタをして弱火で8~10分ほど焼きます。
8.裏返してフタをし、さらに4分ほど焼きます。
9.火を止めて、フタをしたまま5分ほど置いたらできあがり。
こんがりした焼き色の黒豆スコーンは、外はサクッと香ばしく、中はふんわり&しっとり。散りばめられた黒豆はトロっと柔らかい食感に変化しており、ほんのり甘いスコーン生地と見事にマッチしています。どことなくチョコチャンクスコーンを思わせるクセのない味わいで、何も知らずに食べたら「黒豆」とはすぐ気づかないかも!そのままはもちろん、クリームチーズやホイップクリームを添えていただくのもおすすめです。
残り物の黒豆をおいしく消費できる黒豆スコーンのレシピ。フライパンを使えば予熱する手間もないので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。余談ですが、以前に掲載した「フライパンで15分!スコーンの簡単レシピ」もおすすめ。ホットケーキミックスと生クリームだけで作る、簡単なスコーンのレシピです。