
えんウチで今年ご紹介した100均グッズの中から、特に反響の高かった5つをランキング形式でご紹介。やはり世相を反映してか、おうちを整える商品やマスク関連のアイテムが注目されていた印象です。もちろん、価格はすべて100円(税別)。気になったものはぜひチェックしてみてください!
1位 吊り下げワイヤーバスケット

ダイソーで販売されている「PE棚用吊り下げワイヤーバスケット」は、棚板に吊り下げることで、家の中にあるさまざまなデッドスペースを有効活用できる収納グッズ。台所の吊戸棚の下や食器棚の中、カウンター下などに設置すれば収納スペースが増え、出し入れもスムーズです。



取り付けられる棚板の厚みは3cmまで。戸棚の開閉に影響が出ないかも事前に確認しましょう。
2位 次が使いやすいゴミ袋

セリアやキャンドゥなどの100均で販売されている「次が使いやすいゴミ袋」は、ミシン目でつながったロールタイプのゴミ袋。 ゴミがたまったら口元を結んで持ち上げ、底のミシン目でカットすればすぐに次のゴミ袋がセットできます。ゴミ箱の底に入れっぱなしにしておけばゴミ捨てがスムーズに。




3位 マスクインナーカバー

キャンドゥで見つけた「マスクインナーカバー」は、口とマスクの間に入れることで、適度な空間を作ってくれる立体パーツ。呼吸がラクになるだけでなく、リップやファンデーションなどがマスクに付着するのを防げます。水洗いして繰り返し使用可能。


4位 カビ防止マスキングテープ

ダイソーで販売されている「カビ汚れ防止マスキングテープ」は、防カビ剤が配合された白いマスキングテープ。バスルームや洗面台のコーキング部分など気になる場所に貼るだけでほこりやカビの付着を防いでくれます。



貼る前にカビや汚れをしっかり落とす必要はありますが、効果は抜群。筆者は記事執筆時点から貼りかえつつずっと使用していますが、おかげで掃除の手間が激減しました。
5位 多機能マルチペン

ダイソーの「多機能マルチペン」は、1本にボールペン、スケール、タッチペン、ドライバー、水平器の5機能が搭載されたボールペン。ペン立てに入れておけば日常の様々なシーンで役立ちます。筆者宅では家電のリモコンやおもちゃなどねじ止めされた電池カバーが多いので、特にドライバーが大活躍。これで100円はお得過ぎる!




その時代のニーズや流行がスピーディーに反映されるのも100均の魅力の1つ。来年もおもしろい商品に出会えることを期待しましょう!※ 各商品の詳細は本文中のリンク先をご参照ください。店舗・時期によっては在庫がない場合があります。