レンジで4分♪ お餅入りホワイトソース

お餅入りホワイトソースのレシピをご紹介。お餅と牛乳、コンソメを混ぜ合わせて電子レンジで加熱するだけ。とろりとなめらかな仕上がりです。
材料 ( 2~4人分 ) | |
---|---|
切り餅 | 1個 |
牛乳 | 180cc |
コンソメ | 小さじ1/2 |
余ったお餅を有効活用♪ とろりとなめらかな手作りホワイトソースのレシピをご紹介します。
お餅を使って簡単にホワイトソースを手作り
お餅入りホワイトソース
材料
・ 切り餅(1個)・ 牛乳(180cc)
・ コンソメ(小さじ1/2)
作り方
1.お餅を薄くスライスした後、さらに細かく刻みます。お餅を細かく刻みます
2.大きめのボウルに刻んだお餅を入れます。
お餅をボウルに入れます
大きめのボウルを使いましょう
大きめのボウルを使いましょう
3.牛乳とコンソメを加えます。
牛乳と
コンソメを加えます
4.電子レンジ(500~600W)で4分加熱します。ふきこぼれる場合があるので、中の状態を時々確認すると安心です。
電子レンジで約4分加熱
5.加熱が終わったら取り出し、泡だて器で滑らかになるまでかき混ぜます。
お餅の形が残っている状態
泡だて器でしっかり混ぜます
6.味見をして、適宜塩コショウなどを加えて調整します。コクがほしい人はバター(10g程度)を足すのがおすすめです。
コクがほしい人は温かいうちにバターを混ぜるのがおすすめ
できあがったお餅入りホワイトソースは、トロッとなめらかで本格的な質感。口に入れるとすっと溶けて、お米の風味がふわーっと広がります。普通のホワイトソースと比べてさっぱり、でも物足りないということはなし。グラタンやドリアに使ったり、パンにトッピングしたりして楽しめます。
とろっとなめらかな口どけ
電子レンジで気軽に作れるお餅入りホワイトソース。お餅が余っていたら試してみてはいかがでしょうか。なおお餅入りだけに、ボウルや泡だて器などにベタベタが残りやすいです。使った調理器具は熱湯にしばらくつけると、汚れが落ちやすくスムーズに洗うことができます。
使った調理器具はお湯につけて汚れをふやかしてから洗うとスムーズ