ホットケーキミックスを使って作るスコーンのレシピ3つをご紹介。手軽なうえ、味も本格的に仕上がります。
チョコチャンクスコーン
チョコがゴロゴロ入って贅沢な味わいのチョコチャンクスコーン。ホットケーキミックス(150g)と生クリーム(100ml)を混ぜたら、粗く割った板チョコ(1枚)を加えて生地が完成。切り分けてオーブントースターで20分ほど焼けばできあがりです。
こんがり焼けたスコーンは、外はサクッ、中はふわっとした食感。生クリーム由来のしっとり感とゴロゴロ入ったチョコのおかげで、何もつけなくてもおいしく食べられます。ホイップクリームやチョコレートソースを添えて、デザート感覚で楽しむのもおすすめ。
>>詳しいレシピはこちら「チョコチャンクスコーン」
材料2つの簡単スコーン
ホットケーキミックス(75g)と生クリーム(50ml)を使って作るスコーン。できた生地はフライパンで計15分ほどじっくり焼きます。
オーブンを使った場合より焦げ色がつきますが、外はサクッ、中はふんわりの食感はまさにスコーン!ホットケーキミックスの優しい甘さと生クリームのミルキーなコクが絶妙で、そのままでも美味しく食べられます。比較的しっとりした生地なので、スコーンの粉っぽさが苦手という人にも食べやすいと思います。
>>詳しいレシピはこちら「フライパンで焼く簡単スコーン」
黒豆スコーン
バター(25g)、ホットケーキミックス(150g)、牛乳(40ml)、黒豆の甘煮(50g)を使って作るスコーン。やはりフライパンを使って簡単に焼くことができます。

スコーン生地とともにじっくり加熱された黒豆は、トロっと柔らかい食感に変化。ホットケーキミックスならではのほんのりした甘さと見事にマッチしています。どことなくチョコチャンクスコーンを思わせるクセのない味わいで、お豆をそれほど好きではない人にも食べやすいかと。黒豆の代わりにチョコレートやクルミなどを入れることもできます。
>>詳しいレシピはこちら「黒豆スコーン」
計量したり粉をふるったりする手間を省いてくれるホットケーキミックスを使ったスコーンのレシピ。休日の朝ごはんやおやつに試してみてはいかがでしょうか。