レンジで簡単!ほうれん草のゆで方

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
ほうれん草 | 100g |
電子レンジを使ったほうれん草の“ゆで方”をご紹介。鍋を出したり、お湯を沸かしたりといった手間を省けます。
材料
・ ほうれん草 100g(約3~4株)手順
1.ほうれん草をきれいに洗います。詳しくはこちら>>ほうれん草の洗い方
2.洗ったほうれん草の水けを軽く切り、ラップで全体を包みます。
3.電子レンジ(500W~600W)で1分30秒加熱します。
4.電子レンジから取り出したらラップを外し、冷水をはったボウルに入れます。
5.水気を絞り、好みの長さにカットします。
熱々に加熱されたほうれん草は、鮮やかな緑色が印象的。たっぷりのお湯で茹でた場合と比べると、えぐみが若干残る印象ですが、ほとんど気にならず美味しくいただけます。とても手軽な方法ですが、加熱直後はラップから熱い蒸気が噴き出すので、火傷にはご注意ください。
えんウチではほかにも、「ほうれん草の洗い方」や「ほうれん草のゆで方(フライパン使用)」、「ほうれん草の冷凍保存法」をご紹介しています。あわせてチェックしてみてください。