上品なおいしさ♪ タラの塩こうじ漬け焼き【下味冷凍レシピ】

材料 ( 2人分 ) | |
---|---|
タラ | 2切れ |
塩こうじ | 大さじ2 |
砂糖 | 適量 |
塩こうじを使ったタラの漬け焼きのレシピ。漬け込んだ状態で冷凍すれば、いつでもすぐに焼くことができて便利です。
タラの塩こうじ漬け焼き
材料
タラ 2切れ塩こうじ 大さじ2
砂糖 適量
作り方
1.タラは砂糖(分量外)を軽くまぶし、10分ほど置いてから洗い流して水気をふき取ります。※ タラのにおいを和らげるため。2.塩こうじを保存袋に入れます。
3.「1」のタラも保存袋に入れ、塩こうじをまんべんなくまぶします。
4.空気を抜いて封をし、冷凍庫で保存します。保存可能な期間の目安は3週間~1か月程度。
5.使うときは冷蔵庫に移すか、電子レンジの機能を使って解凍します。
6.切り身についた塩こうじを軽く拭き取り、フライパンに入れてフタをして焼きます。焦げつきやすいので、フライパン用ホイルを使うのがおすすめです。
7.焦げ目がついたら裏返し、さらに3~4分焼いたらできあがり。
こんがり焼き上がったタラは、しっとり、ほろほろ崩れる食感。塩こうじの旨みと甘みがほんのり感じられるやさしい味わいです。西京漬けと似ていますが、よりさっぱりした味わいなので、どんな献立にも合うかと。漬け込む際にレモンのスライスも加えると、より豊かな風味を楽しめます。
塩こうじ1つだけで味付けできる簡単なタラの漬け焼き。塩こうじはさまざまな料理に使えるので、未体験の人も気軽に試してみてはいかがでしょうか。
こちらもチェック>>「ぶりの照り焼き」
こちらもチェック>>「サケの味噌ヨーグルト漬け焼き」