しっとりジューシー♪ 鶏むね肉のポン酢漬け

材料 ( 2~3人分 ) | |
---|---|
鶏むね肉 | 1枚 |
ポン酢醤油 | 大さじ2 |
おろしショウガ | 小さじ1/2~小さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
しっとり&コクある味わいになる♪ 鶏むね肉を美味しく食べられる簡単レシピをご紹介します。下味冷凍すれば、いつでも調理できて便利です。
鶏むね肉のポン酢漬け
材料
・ 鶏むね肉(1枚)・ ポン酢醤油(大さじ2)
・ おろしショウガ(小さじ1/2~小さじ1)
・ サラダ油(適量)
作り方
1.鶏むね肉は食べやすい大きさに切ります。2.保存袋にポン酢醤油とおろしショウガを入れ、混ぜ合わせます。
3.鶏むね肉を加え、調味液となじませます。
4.空気を抜いて封をし、冷凍庫で保存します。保存可能な期間の目安は3~4週間。
5.調理する際は冷蔵庫に移すか、電子レンジの機能で解凍。サラダ油を少量しいたフライパンに入れてフタをし、両面を3~4分ずつ蒸し焼きにしたらできあがり。
淡い茶色に染まった鶏むね肉は、口に入れるとしっとり柔らか。ポン酢の酸味やショウガの辛みが引き立て役となり、淡白な胸肉のはずなのに不思議とコクを感じられます。焼きたては少し味がぼやけていることもあるので、煮汁と一緒に容器に入れて保存し、少し時間がたってから食べるのがおすすめ。お弁当に入れるのにもぴったりです。
脂分少なめでヘルシーな味わいも魅力の「鶏むね肉のポン酢漬け」。余ってしまいがちなポン酢の消費にも役立つので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
>>こちらもおすすめ「鶏もも肉の味噌漬け」
>>こちらもおすすめ「豚肉のにんにくオイル漬け」