バラ型も簡単!キウイの飾り切り

材料 ( 1~2人分 ) | |
---|---|
キウイ | 1~2個 |
キウイを使って簡単にできる飾り切りをご紹介。キウイだけでも華やか。ケーキのデコレーションにもおすすめです。
キウイの飾り切り
バラ型
1.キウイはヘタを取って皮をむきます。>>キウイの基本のむき方
2.縦半分に切ってから薄くスライスします。
3.ずらして長く伸びた状態にし、少しずつ巻いていきます。
4.ある程度の大きさになったら、円形に整えて出来上がり。
コツはほど良く熟した柔らかいキウイを使うこと。カーブさせやすくなり、きれいな円形にまとまります。厚めにスライスして巻くと、温かみあるぽってりした仕上がり。薄めにスライスして巻くと、花びらが増えて可憐さがアップします。
お花型
1.キウイは両端を切り落とし、ギザギザになるように中央に包丁を突き刺しながら一周します。2.切れ目をパカッと外したら出来上がり。好みで皮をむくと、食べやすくなります。
コツは、果肉の真ん中まで切れている状態になるよう、しっかり包丁を入れること。包丁は小さいサイズを使うとスムーズです。
初めてでも意外とうまくできるキウイの飾り切り。一色だと見た目が寂しくなりがちなので、緑色と黄色の2種類をそろえるのがおすすめです。アクセントにハーブやベリーを添えるのもいいですね。おもてなしやお祝いの場で気軽に試してみてください。
「いちごの飾り切り」や「オレンジの飾り切り」も手軽でおすすめです。