無印良品が哲学を込めた日本酒造りを紹介する「にほんのさけ」展、7月5日から9月1日まで銀座で開催 画像1

文化を味わうものづくり 「にほんのさけ」 展開催

良品計画が展開する無印良品 銀座内のATELIER MUJI GINZAにて、「文化を味わうものづくり 『にほんのさけ』 展」が開催されます。

展示概要

無印良品では、素材の選択、工程の点検、包装の簡略化の3つの視点を守りながら、伝統と文化や自然から学び、社会や環境に配慮した日用品を提供しています。本展示では、無印良品が共感するものづくりの一例として、出雲杜氏・小島達也氏の日本酒造りの哲学を紹介します。


小島達也氏の哲学と活動

小島氏は「なぜ人は酒を造るのか?」というシンプルな疑問に立ち戻り、歴史や文化を深く掘り下げながら「にほんのさけ」を造り続けています。彼の活動を紹介し、無印良品のものづくりの思想に触れられる展示を試みます。

展示内容と会場情報

Gallery2では、小島氏の酒造りの哲学をイラストやテキスト、醸造した酒とともに展示。Gallery1では、辛島綾氏による酒と人の関係を可視化したインスタレーションを展示し、会場内では小島氏のインタビュー動画も投影します。会期中は小島氏によるトークイベントや在廊も予定しています。

基本情報

会期:7月5日から9月1日
営業時間:11:00-21:00
会場:無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2
入場無料
アクセス:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅 B4出口 徒歩3分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 5番出口 徒歩3分
JR山手線「有楽町」駅 中央口 徒歩5分



無印良品が哲学を込めた日本酒造りを紹介する「にほんのさけ」展、7月5日から9月1日まで銀座で開催 画像2