子どもの頃「テプラ」が大好きでよく遊んでいましたが、知らぬ間にこんなに進化していたとは!何だか懐かしくなり、手帳を買い替えるついでに使ってみることにしました。

最近のシールプリンタはオシャレですね!
◆まずは基本機能を確認
いわゆる業務用テプラのイメージとは違い、本体はコンパクトでカラフル。編集部で撮影している時も「デザインがかわいい!」と好評でした。

本体は雑貨のよう

カバーの下には液晶画面
ひよりでは、絵文字と予定を組み合わせたプチシール、1~7日間の長さが指定できる予定シール、時計シール、ランクシール、きもちシールの5種類の手帳用シールが作成可能。絵文字やフォント、イラスト付きの定型文が豊富に用意されており、時間を忘れてじっくり選んでしまいます。

フォントも選べる

自分ではイラストが描けないので助かります…
専用マスキングテープは一般的なマスキングテープより若干“ハリ”がありますが、貼った後はキレイにはがせます。シールの両端を手でちぎるとよりマスキングテープ風になりますよ。

かわいいデザインのテープが豊富
さらに 、パンチ(550円)や抜型(380円)といったオプションパーツを使えば型抜きシールも作れちゃいます。

パンチに抜型をセットして

ぱちんっ。色んなシールが作れます。

あっというまにカレンダーが賑やかに
◆オフィスで密かに女子力を発揮せよ!
しかし、普段あまりに予定がない筆者(カレンダーの予定は妄想です)、手帳やカレンダーだけではひよりの出番が少なすぎる…!自宅でファイルやアルバムのラベルを作ったり、ラッピングに使ったりしても良いのですが、このかわいらしさをより発揮できるのはオフィスではないかという結論に達しました。

オフィスでこそ活躍するのでは?
まずはずっと気になっていたダブルクリップ。黒が一般的ですがあまりかわいくはないですよね。

最近は柄物もあるけど、自分で買うほどではない…
そこで、名前やメッセージをプリントしたシールを貼ってみました。いつもの書類がグッと明るく(?)なりそうです。

か、かわいい!
シールはキレイにはがせるので人に渡しても安心。

キレイにはがせます
さらに、OL の必需品・お菓子の所有権もかわいくアピール!食い意地の張った発想でお恥ずかしいですが、逆に“ご自由にどうぞ”なんかでもかわいいと思います。

これならもう大丈夫…
自分の名前やよく使うメッセージをまとめてプリントしておけば、伝言メモや持ち物などにさっと貼れてオススメ。ほっこりかわいいシールに職場の雰囲気もなごむかも…というわけで上司の皆様、コピー機の横に1台置いてみてはいかが?
※表記価格はすべて税別、ひよりの本体価格は7,400円です。