
この商品は、書いた線がキラキラ輝く今までになかった発想の蛍光ペン。発売前から気になっていたアラサー OL の筆者も早速使ってみました。
◆まぶしいほどラメがギッシリ!
キラリッチのラインナップは、「青・緑・黄・紫・ピンク」の全5色。キャップや本体には唐草模様が施されていて、見た目はペンというより化粧品のよう。

キャップを開けてそのまま線を引いてみると、ネイルカラーのようにキラめくラインが出現。照明の角度によってはまぶしいくらいで、ラメが惜しみなく使われているのが分かります。非常に微細なラメなのでケバケバしさはなく、ロマンチックな輝き。インクもかすれることなく常にたっぷり出てくるので、贅沢な気分になれます。


ラインマーカーとしてはもちろん、キラキラ目立つので手帳やカレンダー、メッセージカードにもピッタリです。


◆ただラメを混ぜてるだけじゃない
ところで、どうして振らなくてもラメが均一に出てくるのでしょうか?同社によると、細かく粉砕したガラスの粒に銀を蒸着させてラメにすることで、粘度が低いインクの中でも常に分散された状態になるのだそう。また、インクが詰まらないようペン先の素材や密度なども工夫しているとか。確かに、ちょっと出過ぎかなというくらいインクもスムーズに出てきます。

ちなみに開発を担当したのは、子どもの頃からかわいいペンで手紙やノートを書くのが大好きだったという女性研究員。商品化までに2年の歳月がかかったそうで、そうした背景も含め文房具への深い愛を感じる1本です。

なおキラリッチの価格は1本120円(税別)と、普通の蛍光ペンと変わらないお値段。これまでのデコレーション用ラメペンと比べてもだいぶお値頃です。気軽に使えるラメペンとして、まとめて買っておいて損ナシですよ!