
パンやヨーグルト、紅茶のトッピングに欠かせないハチミツ。普通のスプーンですくうとたら~っと糸を引き続けるので、特に時間のない朝はイライラしちゃいますよね。

オシャレなカフェの写真でよく見かける木の棒(ハニーディッパーというらしい)もありますが、いまいち洗いにくそうな気がしてずっと手を出せずにいました。
そんな筆者の長年の悩みをシンプルかつ大胆に解決してくれたのが「くるりとハチミツスプーン」。新潟県三条市のオークスから販売されており、アンジェ web shopなどで購入できます。価格は1本1,200円(税別)。

スコップのような形のこのスプーン。よく見ると先端がV字形状になっています。


このV字部分にたっぷりとハチミツをのせ、先端を水平にして1回転させると…


長く糸を引いていたハチミツが、すっきり切れました!

1回でたっぷりすくえるようV字の角度や大きさにも徹底的にこだわっているそうで、最大約19gもすくえるのだとか(ティースプーンは1杯5g)。先端とのバランスを考えた長めの柄は回しやすく、ビン底まで届きやすいというメリットもあります。もちろんちょっとだけすくうこともでき、ハチミツが自由自在に操れますよ。

ちなみにこの商品は、女性ならではの視点で作られる『leye(レイエ)』というブランドのもの。女子力×燕三条の職人技、最強のタッグで実現した快適さをぜひ体験してみてください!
6秒でパンにハチミツを…