
家族とのコミュニケーションに役立ちそう!100円ショップのダイソーで、自宅でも手軽に使えそうな「ホワイトボード」を発見。いくつかある中から3商品をご紹介します。
まずは、裏にマグネットがついたタイプのホワイトボード。冷蔵庫の扉に貼り、中の食品の状況をメモしておけば、「牛乳の賞味期限を切らしてしまった」「未開封のキムチがあることを忘れて、また買ってきてしまった」といったトラブルを防げそうです。サイズは約15.5×20cm。


続いては、外出予定や記念日などを1か月分記入できる“ホワイトボードステッカー”。裏が粘着面となっており、壁などに貼り付けることができます。数色のマーカーを使ってカラフルに記入すれば、見るだけで楽しい気分になれそう。壁紙やデリケートな素材には貼れないそうなので、適切な設置場所があるか確認しておくのがオススメです。サイズは約30×35cm。


最後にご紹介するのは無地の“ホワイトボードシート”。ハクリ紙が方眼紙にもなっており、はがす前に好きなサイズにカットできます。壁に大きく貼って子どもの落書きスペースにしたり、数等分にして家のあちこちに貼り、覚えたい英単語などを書いたりしても良さそう。貼ったものをはがすと粘着力が弱くなるそうで、設置場所は慎重に選んだほうが良さそうです。サイズは約36.4×25.7cm。


マーカーの跡が残りやすい傾向も見られましたが、誰でも気軽に使えるダイソーのホワイトボード。夫婦や親子間のコミュニケーションに役立ててみてはいかがでしょうか?価格はもちろん、1つ108円です(税込)。
