
筆者には北海道在住の叔母がいて、子どもの頃から東京にくるたびに色々なお土産を持ってきてくれました。その中でも一時期家族中でハマっていたラーメンがあり、最近ふと訪れた北海道のアンテナショップにあったので思わず購入。
それがこの「ラーメンスープ華味」です。


こちらは煮込んだ野菜の旨みが練り込まれたペースト状の調味料で、お湯で溶かすだけで非常においしいラーメンスープが作れます。120g入り(約6杯分)で価格は200円くらい。
せっかくなので親戚直伝のラーメンレシピもご紹介します。
用意するものは豚肉薄切りともやし、にんじん、玉ねぎなどお好みの野菜、メンマ、中華麺。

たっぷりのお湯で麺をゆでつつ、別鍋に沸かしたお湯(1人分300ml)にスープを溶かし、具材を全部入れて煮込みます。なお表記だとスープの量は1人分20gとなっていますが、その通り作ると舌が痺れるほどしょっぱくなるので小さじ2杯くらいから調整しましょう。




丼に湯切りした麺とスープを入れて完成。レシピというほどでもなくて恐縮です…。

今回使用したのはしょうゆ味(このほかにみそ、しおもあり)。初めて食べた者によると「スキー場のラーメンみたい」とのこと(北海道だけに?)。“行列のできる名店の味”というわけではないものの、何だかほっとする安定のおいしさです。

ラーメン以外にも使える!
なおラーメン以外にもチャーハンや炒め物、パスタなどに利用でき(公式サイトにレシピあり)、全国の家庭でおなじみ「味覇(ウェイパー)」のような万能ぶり。そんなふうに使っているとすぐなくなってしまうので、いつか東京でも買えるようになれば良いなぁ。

ちなみに販売元のベル食品によると、誕生は1954年(前身の北共化学時代)とかなり歴史のある商品。北海道ではスーパーで買えるそうなので、ゴールデンウィークに旅行する予定がある人はお土産にいかがでしょうか?