
災害発生時などのピンチヒッターに。100円ショップのダイソーで「電池チェンジャー」という便利グッズを見つけました。
単3電池の大きさを変えるためのケース。電池を入れてフタを閉めることで、単1や単2電池として用いることができます。「停電したので懐中電灯を使おうとしたら、中の単1電池が切れている!」といったピンチに役立ちそう。なお注意点もいくつかあり、機器に長時間入れたままの使用や保管はNGとのこと。また発熱や液漏れなどが起きる可能性があるため、正規の電池との併用はできないそうです。
あくまで応急措置ではありますが、いざという時に助けとなる「電池チェンジャー」。防災グッズとして自宅の備品に加えてみてはいかがでしょうか?価格は「単3→単1」に変換するモデルが2個入りで108円(税込、以下同じ)、「単3→単2」に変換するモデルが3個入りで108円です。