
100円ショップで毎夏販売される手ぬぐい。年々そのバリエーションも増えており、かわいい柄を見かけるとつい買ってしまいます…。

100均で買える手ぬぐいは端がほつれないよう処理されているため、実はリメイクするのにもとても便利。そこで今回は、ちょっとした荷物を運ぶのに使える「あずま袋(みゆき袋)」の作り方をご紹介します。2か所縫うだけなのであっという間にできますよ~。

今回使用したのはサイズが33×90cmの手ぬぐい。まずは表を上にして横向きに置き、幅を3等分して折り目をつけておきます。

左側1/3を折り返し、重なった上辺(画像のピンクの部分)を縫います。

同様に右端を折り返し、今度は下辺を縫います。この時、先程の左側の布を一緒に縫わないよう、避けておくのがポイント。


終わったらひっくり返して完成!使用時は上部を結んで持ち手にします。



ミシンがない場合は手縫いでもOK。30分もかからずできちゃいますよ。

風呂敷のようにも見える粋なデザインのあずま袋。浴衣に合わせるバッグがない~という人も、合いそうな柄の手ぬぐいで作ってみては?