
こういうの欲しかった!
街がイルミネーションでキラキラ輝く12月。おうちでもクリスマスツリーだけでなく、つい色々な照明を置きたくなってしまいますよね。
空きビンを集めるのが大好きな筆者が目を付けたのは、100円ショップ「キャンドゥ」で販売されていた「コルク栓風ワイヤーライト」という商品。コルク栓をイメージした電池ケースの先端に、極細のワイヤーとLEDが配置されています。

「コルク栓風ワイヤーライト」

ワイヤーは約75cm
別売りのボタン電池(LR44×3個)をセットしたら準備完了。

ケースを開ける際はドライバーが必要です
早速家にあったビールやジュースのビンに入れてみると、コルクの大部分が飛び出すものの見た目はほぼ違和感なし。一般的な電飾は電池ケースが目立つものも多いので、さりげない演出に一役買ってくれそうです。なおLEDは点滅タイプと常時点灯タイプがあるので、パッケージをよく見てお好みで選んでください。

先にワイヤーを入れて栓をします

様々な色のビンを揃えても楽しめそう
栓部分の最大直径は25mm、ライトカラーはホワイト。このためにビンを買いたくなる技アリライト、価格はもちろん100円(税別)です。