休日のブランチやおもてなしの場に活躍しそう。100円ショップのセリアで見つけたキッチンツール「ツートンドリンクメーカー」をご紹介します。
糖度が高い飲料ほど沈みやすい性質をいかした商品。「コーヒー&ミルク」「紅茶&オレンジジュース」などの組合せで、2層のドリンクを作ることができます。それではまず「コーヒー&ミルク」の組合せで試してみましょう。糖度を高めて沈みやすくするため、ミルクには予めシロップを混ぜておきます。
漏斗のような部品とストロー3本のセット
レシピも付属します
ドリンクを揃えていざスタート
まずは使用するコップの高さにあわせて、付属のストローをカット。そのストローをツートンドリンクメーカーに挿し込み、コップのフチに掛けて固定してからコーヒーを注ぎます。続いてはシロップ入りミルク。ツートンドリンクメーカーからそっと注ぎ込むと、ストローの先からゆっくりとミルクが登場。コップの底に徐々に広がり、コーヒーとの美しい2層を成していきます。ツートンドリンクメーカーが空になったらお店のような見た目の1杯ができあがり!今回は省きましたが、コーヒーと一緒に氷を入れればキンと冷えた味わいも楽しめます。
コップの高さに合わせてストローをカットし、
ツートンドリンクメーカーに挿し込んでセット
コップのフチからコーヒー(無糖)を注ぎ、
今度はシロップ入りミルクをツートンドリンクメーカーからそっと注ぎ込みます
ミルクが徐々に底に溜まっていき、
白黒のきれいなツートンに!
続いて「紅茶&オレンジジュース(シロップ入り)」の組合せ。「コーヒー&ミルク」ほどのわかりやすさには欠けますが、カクテルのような上品な見た目に仕上がりました。ミントやオレンジの輪切りなどを添えれば、ぐっと華やかな印象になりますね。付属のレシピではこのほかに、「ワイン+オレンジジュース(シロップ入り)」「炭酸(無糖)+フルーツシロップ」「ビール+トマトジュース(シロップ入り)」も紹介。ドリンクを揃えて各自好きな組合せを楽しめるようにすれば、パーティーの場も大いに盛り上がりそうです!
紅茶(無糖)をコップに注いだら、
シロップを混ぜたオレンジジュースを注入
少し曖昧ですがきれいなツートンになりました
ゆっくり時間をかけて注げば美しい2層のドリンクが簡単にできる「ツートンドリンクメーカー」。大人も子どもも楽しめるアイテムとして、人が良く集まる時期に活用してみてはいかがでしょうか。価格は108円(税込)です。
おウチで手軽にカフェ気分♪