コンビニ惣菜で作る簡単ホットサンドのレシピ

専用メーカーがいらないホットサンドのレシピ。アルミホイルとトースターを使って焼きます。
材料 ( 2切れ ) | |
---|---|
食パン(8枚切り) | 2枚 |
好みのサラダ(かぼちゃサラダやポテトサラダなど) | 100g弱 |

カリッとしたパンの食感と熱々の具のコンビネーションが楽しい“ホットサンド”。ホットサンドメーカーがなくても、材料をいろいろ準備しなくても作れる簡単レシピをご紹介します。秘訣は“アルミホイル”と“コンビニ惣菜”。
用意するのは食パン(8枚切り)と“かぼちゃサラダ”や“ポテトサラダ”といったチルド惣菜。今回はセブン-イレブンで全て調達しました。それでは作り方をお見せします。
今回はセブン-イレブンで買ったチルド惣菜や食パンを使います
まずはアルミホイルの上に食パンを1枚のせ、その上にサラダを広げます。端っこまで塗り広げず、少し余白を残すのがポイント。
アルミホイルの上に食パンをのせ、
かぼちゃサラダをのせ、
軽く広げます
もう1枚の食パンをかぶせたらアルミホイルできつめに包み、食パンの耳同士がくっつくよう四辺を軽く押します。その状態でオーブントースターに入れて焼くこと7~8分。取り出してアルミホイルを外し、再びトースターに入れて焦げ目がつくまで焼けば完成です。
もう1枚の食パンを重ねて、
アルミホイルできつめに包み、パンの耳同士がくっつくよう端っこを軽く押さえます
ポテサラも同じように、
2枚のパンではさみこみアルミホイルで包みます
オーブントースターで7~8分焼き、
一旦取り出してアルミホイルを外し、
※熱いので火傷に注意
※熱いので火傷に注意
焦げ目がつくまでさらに焼けばOK
取り出したホットサンドは香ばしいサックサクの焼き上がり。ナイフでカットすると、ぎゅっと詰まったサラダの断面が現れます。専用メーカーで作ったものとは異なりパンの端っこはきっちりくっついていませんが、中身がこぼれることはほとんどないのでご安心を。サラダと一緒にスライスチーズもはさみ込むと、さらに満足感高い一品になります。
さすがにこれは焼きすぎたかな...
カットすればかぼちゃたっぷりの断面が!
ポテサラのぎっしり感も良し♪
身近な道具とコンビニ惣菜で作る簡単ホットサンド。好みの食パンや具材を選びながら気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか?なお焼き時間はトースターによって異なるので、最初は少し短めに焼いて調整してみてください。