
3月3日はひなまつり。今年は週末なので、おうちでゆっくりお祝いできそうですね。
ひな祭りに欠かせない食べ物といえばちらし寿司。今回はこのちらし寿司を、同じくひな祭りに欠かせない“ひし餅風”に仕上げるアイデアをご紹介します。
使うのは空の牛乳パック。よく洗って乾かした牛乳パックを10cmほどの高さにカットし、型として使用します。


この時一辺を切り離してテープで留めておくと、最後にケーキのフィルムのようにはがせるのでオススメ。

続いて緑、白、赤の3色の酢飯を用意します。筆者は今回青のりと鮭フレークを使用しました。

水で軽く濡らした型をひし形に整え、緑のご飯から詰めていきます。ラップで押さえながら、特に角の部分にしっかり押しこむとキレイに仕上がりますよ。

さらに白、赤のご飯も順に重ね、最後に型を外せばひし形のご飯が完成!お好みの具材で飾り付けていただきます。




ちょうど1人分程度の量になるので取り分けがいらないのもポイント。具材は後から各自で追加しても良さそうですね。簡単にイベント感を演出できるので、ぜひ今週から牛乳パックを捨てずに確保しておいて!