
キッチンや水まわりに欠かせない消耗品。大型スーパーやネットショップでまとめ買いするとお得に買えますが、広い収納場所がないとストック品を保管するのは厳しいですよね。
そこで役立つのが我らが100均!100円という価格に合わせた適度な内容量で、毎日の家事に役立つ商品をまとめてみました。
■片手で出せるペーパータオル

手を拭くほか掃除したり野菜の水気を取ったりと何かと使えるペーパータオル。これまでロール式を使っていたのですが、ティッシュのように片手で出せる100均のペーパータオルを使って以来手放せません。

タオル代わりに使えばインフルエンザなどの感染予防にも有効。ちなみにざっと100均を回った限りでは、ダイソーのオリジナル商品が150枚入りで最もコストパフォーマンスが高い印象です。

■中身を見せないポリ袋

半透明のゴミ袋を使う現代。洗面台やトイレなど透けて欲しくないゴミを入れるのに役立つ黒いポリ袋。画像はセリアのもの。40枚入り。

■水切りゴミ袋

三角コーナー代わりに使えるゴミ袋。一杯になったらそのまま水を切って廃棄できるうえ、キッチンの景観を損ねないかわいい柄のものが多く展開されています。こちらは濡れても破れにくい耐水紙を使用したダイソーの商品。15枚入り。

■メラミンスポンジ

水あか落としに便利なメラミンスポンジも意外とかさばるアイテム。100均だと適量で入手できます。セリアには珍しいグレーカラーのメラミンスポンジやネコ形のデザインも。


■キッチンスポンジ

(画像はセリアのもの)
意外と種類豊富で侮れない100均のキッチンスポンジ。筆者はシンク洗い用に汚れが目立ちにくいカラーのスポンジを使用しています。

■洗面台のゴミガード
髪の毛やほこりをしっかりキャッチしてくれる排水口用のスポンジ。ゴム栓式とポップアップ式のどちらも設置でき、掃除がものすごく捗ります。各100均で販売されていますがダイソーの「洗面台のゴミガード」が18個入りでコストパフォーマンス◎。

みなさんの愛用品はありましたか?気になるものはぜひ取り入れてみてください!※紹介した商品の価格はすべて100円(税別)。在庫は店舗によって異なります