
飲食店やレトルトカレー売り場でもおなじみになったタイのグリーンカレー。煮込み時間が少ないので、カレーペーストさえあればおうちでも簡単に作れるのをご存じでしょうか?
とはいえ現地直輸入のペーストは何が入っているか分からず不安…そんな人に激推ししたいのが成城石井オリジナルの「グリーンカレーペースト」です。

こちらは“セントラルキッチン料理長監修調味料シリーズ”として6月より販売されているカレーペースト。レモングラスや青唐辛子、ニンニクなどがブレンドされており、同社らしく化学調味料は一切使用されていないのだとか。
せっかくなので、今回は成城石井直伝のグリーンカレーレシピとともにご紹介します!
■材料(3~4人前)

・鶏モモ肉 約360g・・・一口大にカット
・茄子 2本(約160g) ・・・約1.5cmに輪切り
・しめじ 1パック・・・石づきを取り、ほぐす
・赤パプリカ 1/2個・・・約1cm幅の細切り
・黄パプリカ 1/2個・・・約1cm幅の細切り
・サラダ油 大さじ2杯
・グリーンカレーペースト 60g
・ココナッツミルク 400ml(1缶)
・水 300ml
・ナンプラー 大さじ2杯
・ハチミツ 大さじ1杯
■作り方
1.鍋にサラダ油とグリーンカレーペーストを入れて弱火で炒める

2.香りが出てきたらココナッツミルクと水を加え、沸いたら鶏肉、茄子を加える

3.鶏肉に火が通ったらパプリカ、しめじを加え、5分ほど中火で煮込む

4.ナンプラー、ハチミツを入れて味を整える※量はお好みで調整してください

ココナッツミルクの甘みと、舌の上でパッとはじける鮮烈な辛味。スープとして飲めるほど軽い口あたりながら、コク深い味わいが広がります。油やニンニクで胸やけすることもなく、エッジの効いた現地の味を日本人向けに落としこんである印象。

ココナッツミルク1缶で鍋一杯(4人分くらい)できるので、食べきれない分は冷凍保存しても良いですね。そうめんのつけ汁にするのもおすすめです!

自分でも驚くほどおいしいグリーンカレーが作れるカレーペーストは、200g入りで330円(税別)とお値段もお手頃。ちなみに同シリーズには「レッドカレーペースト」も展開されているのでお好みで使い分けてみてください♪とりあえず筆者は買い足しておきます!

※詳しい作り方は成城石井のレシピ動画をご参照ください