
いつもより時間が取れる夏休み。自分やお子さんのために手作りを楽しんでみませんか?この記事では、えんウチ編集部がこれまで紹介してきた100均DIYアイデアから夏休みにぴったりな4つをピックアップしてご紹介します。
■夏祭りにピッタリなあずま袋

毎年豊富なデザインが揃う100均の手ぬぐい。端がほつれないよう処理されているため、リメイクするのにも便利なのだとか。

ちょっとした荷物を運ぶのに使える「あずま袋(みゆき袋)」は、直線を2か所縫うだけ。ミシンが無くてもできるのでとっても簡単です。

■なんちゃってハーバリウム

専用の溶液にドライフラワーをボトリングして作る“ハーバリウム”を、100均雑貨だけで作るアイデア。好きなビンに造花と洗濯のりを入れて作ります。なお画像の作品ではしばらくして赤い実が色落ちしたそうなので、濃い色の造花は避けた方が良いかも。


■シュワシュワ溶けるバスボム

お湯に入れるとシュワシュワ溶ける「バスボム」は、100均で買える重曹やクエン酸を使っておうちでも簡単に作れます。かわいい型で作ればお風呂タイムが待ち遠しくなりそう!

色づけは好きな入浴剤で

■プラバンアクセサリー

100均のプラバンと水性サインペン「ポスカ」で作るアクセサリー。マットなポスカを使うことで油性サインペンとはまた違った仕上がりになります。ポスカの公式サイトには図案も豊富に掲載されていますよ。


どれも材料が揃えば1日でできちゃうので、気軽に試してみてください♪※画像中の材料や道具には100均商品以外も含まれています