
好きなキャラクター、集合!
アンパンマンと仲間たちをかたどった「アンパンマングミ」。筆者の子どものころからあるロングセラー商品ですが、そのアンパンマングミのトレーをUVレジン用の型として再利用するアイデアが最近SNSで流行しています。筆者も実際にスマートフォンケースを作ってみました。
用意するものはアンパンマングミとUVクラフトレジン液。UVレジンは100均でも様々なカラーバリエーションが手に入ります。100均のUVレジン1本で、だいたいグミ1.5~2個分程度。

トレー入りのアンパンマングミと

UVレジンを用意(画像はセリアのハードタイプ)
まずはアンパンマングミを食べましょう。1袋6粒入りですが、商品によってトレーのデザインが異なるので複数買っておくのがおすすめ。

これでオブラートの存在を知ったなぁ…
トレーをキレイに洗って乾かしたら、UVレジンを流し入れます。レジンを扱う際は必ず手袋を着用し、部屋の換気を忘れずに。


気泡はつまようじでつぶします
UVライトや太陽光に当てて硬化させます。

かたまったら型から外し、スマートフォンケースにレジンや接着剤で貼りつければ完成です。


アンパン食パンカレーパン

自分なりのスタメンが選べるのも楽しい
型の精度が高いため、どれもキャラクターの表情がはっきり分かりまるで本物のグミのような仕上がり(お子さんが誤って食べないようご注意ください)。今回はスマートフォンケースにしましたが、手芸用のパーツとして使ってもかわいいですね。※あくまで個人用として楽しみましょう
子どもの頃はこの型に砂を詰めて遊んでいましたが、こんな活用法があったとは…。大人も子どもも楽しめるアンパンマングミの活用アイデア、ぜひお試しを♪