
子どもの頃、「運動会のお弁当はコレ!」という家庭の定番メニューはありませんでしたか?筆者宅はおにぎりで、朝せっせと握っていた母を思い出します(ありがとう…)。季節柄懐かしい気持ちになったので、今回は100均で買える便利なおにぎりグッズをまとめてみました。
■コンビニ風おにぎりが作れるフィルム

食べる直前にのりを巻く、コンビニ風のおにぎりが作れる「コンビニおむすびフィルム」。湿気でのりがべたつくのが苦手な人におすすめです。コンビニと同じようにつまみをピッとひっぱってはがすのが楽しい。


■入れるだけでキュートな「おにぎりデコパック」
サンリオやディズニーの人気キャラクターがデザインされた「おにぎりデコパック」。中身はいつも通りでも、この袋に入れるだけでお子さんも喜んでくれそうです。手を汚さず食べられるので外の食事にも◎。
部活の試合にはこちら。

■おいしいままキープするホイル!「おにぎりホイル」
おにぎりの“べたつき”や“パサつき”を防ぐセリアの「おむすびホイルシート」と「おにぎりホイル」。
いずれもアルミニウム箔と特殊な紙が貼り合わせてあり、おにぎりから出る湿気を吸収しつつ乾燥も防ぐ仕組み。おにぎりのほかサンドイッチや揚げ物にも。
■握らず詰めるだけ!「おむすびくるりん」
忙しいママに嬉しい、おにぎりを作ってそのまま持ち運べるケース「おむすびくるりん」。三角形のケースにご飯や具を詰め、ケースを閉じればおにぎりになります。食べる時はケースをぺろんとめくってそのままパクリ。
■おにぎりは苦手…そんな時はのり巻き

おにぎりではありませんが作るのが楽しいアイテム。ご飯と具を入れて振るだけで簡単にキレイなのり巻きが作れるダイソーの「ふりふり のり巻き型」をご紹介します。

なんとこのアイテム、ご飯を作った後にのりを入れて振ると巻き付けまでできちゃうんです!家族にお弁当準備を手伝ってもらう際にも良いですね。


最後に、おにぎりのおいしい握り方ってご存じですか?編集部が以前おにぎりの老舗・宿六の方に教わった方法も宜しければ参考にしてみてくださいね。新米も出回り始めている時期、やっぱりお弁当はおにぎりで決まり!

※ご紹介した商品はいずれも100円(税別)。取り扱い状況や在庫は店舗によって異なります