秋の味覚のひとつ「栗」。スイーツや料理の一部として味わう機会が多めですが、シーズンに一度はゆでたり蒸したりした栗そのものを味わいたいところ。
ネックになるのが皮のむきにくさですが、これを解消してくれるアイテムを100円ショップ・ダイソーで見つけました。その名も「栗ピーラー」。秋のおすすめ商品です。

栗ピーラーは、刃が波形になった小型ナイフ。実際にゆでた栗をむくのに使ってみました。
まずは鬼皮の筋目に沿って上から下に切り目を入れます。
次に切り目に刃を差し込み、寝かせるようにして皮をむいていきます。刃の波間部分を皮に引っかけるとむきやすいかと。
素手でむこうとすると1個でもめちゃくちゃ大変な栗の鬼皮がサクッとむけました。感動!
渋皮はむこうとしたら崩れてしまったので手でむいたほうがいいかも?栗の質やゆで具合にもよりそうなので試してみて下さい。
なお栗だけでなく、オレンジなどの柑橘の厚い皮をむくときにも使えます。「栗、そんなしょっちゅう食べないし…」という人は、こちらの用途もあわせてご検討ください!