
丼やメレンゲ用にタマゴの黄身と白身を分けるとき、皆さんはどうしていますか?
割った殻にそのままのせる人が多いかと思いますが、手が汚れたり、白身がなかなか切れなかったりとちょっぴり面倒ですよね。

そんな時は100均グッズで解決!先日100円ショップ「ダイソー」で見かけた「たまごセパレーター」がなかなかの優秀アイテムだったのでご紹介します。

この商品は、タマゴの黄身と白身を分けるためのキッチングッズ。やわらかいシリコーンゴム製の中は空洞になっており、ニワトリの指人形のような見た目がキュートです。


まずは生玉子をお皿に割り入れ、セパレーターを押しながら底の穴を黄身の表面にそっと当てます。


そのまま徐々に押す力を緩めると…


黄身だけがニワトリの中に吸い込まれました!

※一緒に白身も入ってしまった場合はそのまま持っていると落ちてきます
続いて取り出し。再び本体をゆっくり押すと、取り込んだ黄身がつるんと出てきました。L玉を使いましたが割れることもなく、一瞬でキレイに分けられて感動。



何回かやってみましたがゆっくりやればまず失敗しないので、お子さんも楽しくお手伝いできそう。あまりの楽しさに分けなくていいタマゴまで分けたくなる「たまごセパレーター」、お店でぜひチェックしてみて♪
