
クリスマスの手作りスイーツに、宝石のようなスペシャル感を。100円ショップ「セリア」で見つけた製菓材料「クリスタルペン」を使ってみました。

この商品は、主に糖類とゼラチンを原料としたゼリー風のデコレーション素材。細かい銀箔も入っており、クッキーやカップケーキなどのお菓子にキラキラ輝くデコレーションができます。

そのままなめると水あめのような味
使用時は40~50度のお湯に浸け、やわらかくしてから先端を切って使います。なおクッキーに塗る場合は予めアイシングをしておくとキレイに発色するのでより見た目を重視する場合はやっておきたいところ。


もう1つキレイに仕上げるコツはペンをしっかり温めること。ペン自体が元々やわらかく分かりにくいのですが、温めが足りないと詰まって出てこなかったり、表面がガタガタになったりしてしまうため注意が必要です。


室内の気温が低いせいか筆者も一向に良い状態にならず、業を煮やして容器を開封。中身を耐熱容器に移して熱めのお湯で湯せんし、ジャムくらいのゆるさになったところでコルネに詰めて塗りました(ペンには「50度以上のお湯に付けると容器が変形する恐れあり」と書かれているので…)。冬場、上手くいかない場合はぜひ試してみてください。

冷えると固まります
固まる前にアラザンやシュガーを振りかけたりとアクセサリーを作るような感覚でアレンジも楽しめるクリスタルペン。いつもと違うデコレーションを探している方はチェックしてみて♪