
コンビニチョコスイーツが今熱い。12月11日現在、セブン&ローソンはゴディバ、ファミマはケンズカフェ東京(人気ガトーショコラ専門店)とコラボした商品を販売中です。
チョコ好きとしては見逃せない!と試してみたところ…想像を超えるクオリティのアイテムがめじろ押しだったのでまとめてご紹介します。
セブン
ゴディバ ザ タブレット12月4日発売 各348円

セブンからは、ゴディバとコラボしたバータイプのタブレットチョコが登場。「ミルクチョコレート プラリネ」「ダークチョコレート ガナッシュ」の2種が展開されています。

ミルクチョコレート プラリネは、ミルクチョコとアーモンドペーストの組み合わせ。やわらかな口どけにまろやかなミルク感、香ばしさのハーモニーがあたたかな甘さを演出します。


一方のダークチョコレート ガナッシュは、ビターチョコととろけるガナッシュの組み合わせ。ふたつの異なる口どけが魅力です。シンプルだけどハイクオリティ、ビターチョコ好きにおすすめ。

ただ個人的な意見を言うと、どちらも期待通りであって期待を超えてはこないかな。瞬間最大風速はさほど出ない、静かな感動。持ち歩いてちょっとずつ食べたり、気軽なお礼代わりなど使い勝手は良いと思います。
ローソン

Uchi Cafe×GODIVA フォンダンショコラ
11月27日発売 350円

冬のチョコスイーツといえば!なフォンダンショコラ。チョコケーキの中にチョコガナッシュが入れられています。電子レンジ温め推奨、というか温めないともったいない。
ひと言でいうと強力。生地はしっとりを超えたペースト的な柔らかさ。そこにとろっとろに溶けたチョコガナッシュが加わり、濃厚どころの騒ぎじゃなくなってます。温かさゆえのなじみもあるかと思いますが、舌がチョコになっちゃいそう。チョコに全面降伏する幸せ、味わってください。
Uchi Cafe×GODIVA ショコラミルフィーユ
11月27日発売 350円

ショコラミルフィーユは、チョコで包んだパイ生地とチョコクリームとを交互に重ねたもの。パイの繊細なサクサク食感が感動的!チョコクリームも口どけは軽いのに味わいは濃厚。見た目のインパクトは弱いけどこれも激ウマいです。
ファミマ

濃厚ガトーショコラ
12月3日発売 数量限定 300円

これもヤバい。ねっとり濃厚なガトーショコラ…というところまではよくある話なのですが、香り立つアロマがコンビニで出会うとは思えない鮮やかさ。高価な板チョコくらいでしかお目にかかったことないやつ!


材料に香料の類はないのでカカオ由来のものなのでしょう。300円でこれは安い!チョコスイーツを食べなれてる人にこそ試してほしいです。

ただ公式サイトに情報がなかったので電話で問い合わせたところ、取扱は全国的ではあるものの、入荷は一度きり(の可能性が高い)商品だそう。つまり今店頭にある分で終わりということ。もし見かけたら光速で確保することをおすすめします。
フィナンシェ・オ・ショコラ
12月4日発売 数量限定 160円

さっくりほろりとほどける軽い食感には不釣り合いなほどチョコの味が濃い。アーモンドパウダーの風味とカカオのコクがたまりません。デパ地下と言われても疑えないクオリティ。

ショコラと抹茶のマーブルパウンド
12月4日発売 数量限定 180円

ビターなチョコと苦みの効いた抹茶が織りなす大人なハーモニー。コーティング部分はとろける食感、素の部分はふんわり食感とふたつが楽しめてお得な気分。生地はすっきりとした抹茶の味わいが主役。甘すぎなくて良いです。

まとめ
ひと口にチョコと言ってもさまざまな展開がされそれぞれ楽しめた各社のアイテム。個人的な感動ランキングをつけるなら、1.ローソンのフォンダンショコラ、2.ファミマのガトーショコラ、3.ローソンのミルフィーユ かなあ。コスパの良さを感じたのはファミマのフィナンシェで、いくらあっても困らないのはセブンのタブレットですね。数量限定だったり、どれもずっと店頭にあるわけではなさそうなので、気になるものがあれば早めにお試しください!