
豆乳をパックごと凍らせる「豆乳アイス」や「無水油鍋」(最近のお気に入り)など、今年もTwitterでは様々なグルメが話題になりました。そのひとつである“悪魔のおにぎり”が、成城石井で販売されているのを発見!なんともハマるおいしさだったのでご紹介します。

悪魔のおにぎりとは、ご飯に天かすや天つゆ、青海苔などを混ぜ込んで握るおにぎり。「おいしくてつい食べ過ぎてしまう」というのがネーミングの由来だとか。
成城石井の悪魔のおにぎりは、ご飯に桜海老、青海苔、天かすなどを混ぜ込んで甘辛いたれで味付けしたもの。価格は1個199円(税別)とコンビニよりも高めですが、お米がみっちり詰まっており通常のおにぎり1個以上の食べ応えがあります。

気になるお味は天かすと桜海老のタッグにより、ひと言でいうと“すごく食べやすい天むす”のよう。そこに青海苔の磯の香りが加わってやみつきになるおいしさです…!
さらに電子レンジで30秒ほど温めるとご飯がほぐれやすくなり、天丼風になって美味。さすがに2個も3個も食べられませんが、並んでいたらつい選んでしまう魅力がありました。成城石井のキッチン併設店舗のみで販売されているそうなので、運良く見かけたらぜひ食べてみてください♪