
浴室や洗面所に欠かせない、洗い用や手拭き用のタオル。広げてかけておこうと思うとかなり幅を取ってしまいます。
例えば浴室。もともと取り付けられているバーなどは、タオルをかけたらそれでいっぱいいっぱいに。ほかにも色々と引っかけておきたいもの、あるのに…。かといってタオルをぐしゃっとしておくのも不衛生な気がして抵抗があります。

そんなときは増設してしまいましょう。新たなバーを取り付けるのもありですが、今回はダルトンの「タオルホルダー」を採用してみました。東急ハンズで650円(税別)で購入。スクエアのほかラウンドも展開されています。

ステンレス製のシンプルなタオルホルダー。裏面の粘着テープで壁に取り付け、シリコンゴムのホルダー部分にタオルを押し込んでホールドさせる仕組みです。


押し込むのはタオルの角でもいいし、短辺の中央でも。薄手ならふたつに折りたたんでも平気です。



サイズは5.5cmの正方形。コンパクトなので貼り付け面の幅がない場合とくに重宝します。

タオルをどう固定しても多少折り重なってしまうためバーにかけるより乾きは遅くなるものの、タオルがものに触れる面積はごく少なくできます。また使うときはパッと手に取れ、使用後はぐっと押し込むだけで片付けられるので動作が楽。
注意点は粘着テープがかなり強力で、一度貼り付けたら基本そこで使うしかないところでしょうか。はじめは手持ちの両面テープで仮止めし、適した箇所か確認してから本固定すると安心かも。

場所をとらず見た目もスタイリッシュ。ミニマルなインテリアが好きな人におすすめのアイテムです。