
毎日のお弁当作りは賢く節約!コストパフォーマンスの良い業務用食品が揃う業務スーパーは、お弁当向けの総菜も非常に充実しています。今回は保存しやすい冷凍食品に的をしぼっておすすめの4商品をご紹介。
■鶏屋さんの梅しそカツ

国産鶏むね肉を、赤しそや梅肉を混ぜた衣で包んだカツ。油で揚げるほか、少ない油で揚げ焼きでも調理可能です。


むね肉はパサつくことなくしっとりジューシー。さわやかな梅しその衣が油っぽさを払拭してくれるうえ、ご飯との相性もばっちり。何もつけなくても味がしっかりついていて、冷めてもおいしいのでお弁当に最適です。このシリーズは他にチキンカツやクリスピーチキンなどもあり、どれもおいしいと評判なので要チェック!

■えび焼売

魚肉や豚肉、野菜の餡を包んだシュウマイ。電子レンジまたは蒸し器で解凍していただきます。加熱するとモチモチの皮からジューシーな旨みがあふれ、オイスターソースが効いたかなり本格的な点心の味。コロンとのせられたエビの彩りも良し。


■冷凍厚焼玉子

国産卵に自社製の生搾り豆乳を配合したひと味違った味わいの厚焼き玉子。解凍方法は冷蔵庫で自然解凍または湯せんで20分。豆腐のようなつるんと柔らかい食感で、やさしい甘みと出汁の味が広がります。玉子焼きというよりは伊達巻のようなイメージ。解凍に少し時間がかかるので前の晩から準備しておくのがベター。

■ハンバーグ チーズ入りトマトソース

155g入りで95円という驚異のコスパの冷凍ハンバーグシリーズからトマトソースをチョイス。解凍方法は湯せんで15分または耐熱容器に移して電子レンジで加熱。

鶏肉が使用されているため、いわゆるハンバーグよりもあらびきつくねのようなあっさりした味わい。甘酸っぱいトマトソースがチーズによく合うので、他のラインナップの中でも子どもウケが良いかと。1食分をカットすることでお弁当にぴったりなサイズになり、家族分をまかなえると考えるとコスパ良すぎ!


お弁当の準備をしていなくても解凍するだけで助けてくれる冷凍おかず。もちろん日々の献立にも役立つので何を買おうか迷ったらぜひ参考にしてください!