
下ごしらえ不要で手軽にかぼちゃ味が楽しめる!カルディで見つけた「かぼちゃフレーク」を試してみました。
オレンジ色のパッケージにかぼちゃのキャラクターイラストが目印。原料はかぼちゃのみで、北海道・佐呂間町産のものが使われています。100g入り(生のかぼちゃ1kg相当)、価格は378円(税込)。

パッケージに「かぼちゃのポタージュ」「かぼちゃのコロッケ」のレシピを記載。さらに公式サイトにはマカロニグラタン、カップケーキやパイ、クリームスパゲティが掲載されています。

…が、今回はもっと手軽に、パンケーキとスープに「加えるだけ」の使い方をしてみました。
パンケーキは、ミックス粉の一部をかぼちゃフレークに置き換え、いつも通り作るだけ。割合はミックス粉:かぼちゃフレーク=3:1くらいがおすすめです。たまごや牛乳は粉量に合わせて調整してください。



かぼちゃのほくほくとした風味と素朴な甘みが楽しめるパンケーキのできあがり。全てミックス粉で作ったものに比べ、ビタミンや食物繊維なども豊富に仕上がります。

スープは、温めた牛乳にかぼちゃフレークを溶かし塩で味を調えるだけ。かぼちゃスープというよりかぼちゃミルクといったほうが近い簡素な味わいですが、かぼちゃそのものの味が好きな人にはおすすめ。


分量は牛乳150mlに対しかぼちゃフレーク大さじ4~5杯。よりスープっぽくしたい場合はコンソメなど加えるといいかと思います。
火通しなど下ごしらえからやろうとすると大変なかぼちゃ味料理が簡単に作れるかぼちゃフレーク。場所をとらずにストック出来て、少量ずつ使えるのも便利なポイントです。かぼちゃ好きは取り入れてみてはいかが?