美味しくてヘルシーな“水切りヨーグルト”を、簡単にたっぷり作ることができる♪ヨシカワが展開する「醗酵食堂 水切りヨーグルトポット」をご紹介します。
醗酵食堂 水切りヨーグルトポット
容器とザル、フタの3点がセットになったキッチン用品。ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを入れてしばらく待つだけで、簡単に水気を切ることができます。
容器とザル、フタのセット
キッチンペーパーをザルに敷き、
ヨーグルトをたっぷり入れます
フタをしたら、
冷蔵庫に入れて待つだけ
1~2時間待てば「ヨーグルトソース」風、3~4時間待てば「サワークリーム」風、6~8時間待てば「クリームチーズ」風の固さと味わい。一晩たったものを取り出すと、チーズのように包丁で切ることもできました。仕上がりの固さに合わせてスープやドレッシング、煮物、ケーキなどさまざまな料理やお菓子に利用可能。もちろんそのまま食べたり、ジャムやハチミツをトッピングして食べたりするのもおすすめです。容器にたっぷり溜まったホエー(乳清)も、ジュースやシチューなどの材料として活用できます。
水切りをする時間の目安が記載されています
1~2時間待てばヨーグルトソース風、
3~4時間待てばサワークリーム風、
6~8時間待てばクリームチーズ風に
一晩たったものはまな板に取り出し、
切り分けられる固さでした
料理やお菓子など活用方法はいろいろ
容器に溜まったホエーもおいしくいただけます
「醗酵食堂 水切りヨーグルトポット」のおおよそのサイズは15.5×15.5×9.4cm。全体の容量は1,000mlで、一度にヨーグルト1パック分(400~450g)を入れることが可能。水切りヨーグルトを使ったスープやドレッシング、ケーキなどのレシピがついており、Amazonでの販売価格は964円でした。
生クリームやチーズ、マヨネーズの代わりに使えば、手軽にカロリーダウンもできる水切りヨーグルト。たっぷり作って、普段の食事にこまめに取り入れてみてはいかがでしょうか。
水切りヨーグルトを使ったレシピもついています