ケーキやクッキーなどの敷き紙として役立つレースペーパー。100円ショップでも買えるうえ、さまざまな模様を選ぶ楽しさがあります。その華やかな模様を生かして、ケーキやタルトを簡単にデコレーションする方法をご紹介します。
いろんな模様があって楽しいレースペーパー
敷き紙にするだけじゃもったいないんです
用意するのはケーキやタルトなどの焼き菓子、レースペーパーと茶こし、粉砂糖。焼き菓子は表面ができるだけ平らな物を選びましょう。
表面が平らな焼き菓子を用意
焼き菓子にレースペーパーをのせたら、茶こしで粉砂糖をサラサラとかけます。この時、切込みの部分がしっかり覆われるようにたっぷりかけるのがポイント。レースペーパーをそっと持ち上げると表面にきれいな模様が現れ、素朴な焼き菓子の見た目が一気に華やぎます。
レースペーパーをのせたら、
茶こしで粉砂糖をふりかけます
たっぷりかけてから取り外せば、
ケーキの表面に華やかな模様が!
とても簡単な方法ですが、きれいに作るための注意点が2つ。まずは、ケーキやタルトは濃い色の物を選ぶこと。チョコレートや抹茶のように濃い色なら、粉砂糖とのコントラストがはっきりしてきれいな仕上がりになります。またケーキやタルトの水分で湿ってしまわないよう、粉砂糖は溶けにくいタイプを使うのがおすすめ。溶けにくい粉砂糖は100円ショップでも売られているので、レースペーパーを買うついでにチェックしてみてください。
白っぽいチーズタルトに、
ピンク色の粉砂糖をかけてみたのですが、
ぼんやりした印象になってしまいました
使用する粉砂糖は溶けにくいタイプがおすすめ
少しの手間でおうちスイーツをドレスアップできるレースペーパーの活用法。粉砂糖だけでなく、ココアパウダーや抹茶なども使い、どんな仕上がりになるか想像しながら楽しく試してみてください。
可愛いペーパーナプキンを敷けばさらに印象アップ