余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピをご紹介。余ったお餅をちょい足しすることで、もち米のようなモチモチ食感に。炊飯器で簡単に作ることができます。
材料 ( 3~4人分 )
炊き込みご飯の素 1袋(3合分)
切り餅 1個
3合
3合分
余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ

大袋で買うと、使い切れずにいつまでも余りがちな“お餅”。料理やお菓子などのアレンジレシピは数多くありますが、そのために材料を買いそろえて作るというのは少し億劫だったりします。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
頭の片隅から離れない、余ったお餅たち

そこでおすすめなのが、市販の“炊き込みご飯の素”や米と一緒に炊飯器に入れてしまうこと。とても簡単なうえ、もち米を使ったようなおこわ風の味わいを楽しめるんです。そのレシピをご紹介します。


余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
市販の炊き込みご飯の素が活躍します!

■ 作り方

1.用意するものは「炊き込みご飯の素(1袋=3合分)」、「切り餅(1個)」、「米(3合)」「水(3合分)」の4つ。今回は「五目釜めし」の素を選びましたが、モチモチした食感と相性がよければどの味でもよいです。

2.切り餅はサイコロ状に切ります。それほど細かくする必要はなく、12等分くらいで十分です。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
切り餅をサイコロ状に切ります

3.炊飯器に米と水、炊き込みご飯の素を入れたら、切り餅を散らすようにして入れます。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
炊飯器に米と水、炊き込みご飯の素を入れたら、

炊き込みご飯の素のおこわ風レシピ
切り餅を散らします

4.フタをして炊き込みモードで炊きます。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
炊き込みモードを選んで、あとはお任せ

5.炊き上がったら、溶けているお餅をお米に混ぜこむようにして、しゃもじで全体をほぐします。お餅が塊のまま残りやすいので、米粒はつぶさないよう気をつけながら丁寧に混ぜましょう。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
溶けた餅が表面に広がっている状態

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
ムラなく混ぜこみます

6.均一に混ざればできあがりです。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
餅が混ざりこんだ炊き込みご飯のできあがり

溶けたお餅でコーティングされた炊き込みご飯は、もっちり&しっとりの食べ応えある味わい。具材の塩気や旨みもうまく引き立てられており、ついつい食べ過ぎてしまいます。時間がたってもパサつきを感じにくいのでお弁当にもおすすめ。おにぎりにすれば、1個でもなかなかの満足感を得られます。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
もっちり、しっとりの食べ応えある味わい

思い立ったらすぐに実践できる切り餅のアレンジレシピ。「モチモチ感をもっと強めたい」という人は、切り餅の量を2倍にして作ってみてください。餅を使った炊き込みご飯のレシピとしては、以前にご紹介した「もちもち中華風おこわ」もおすすめ。こちらは「炊き込みご飯の素」ではなく「麻婆豆腐の素」を使用しています。

余ったお餅をちょい足し♪「炊き込みご飯の素」で作るおこわ風レシピ
「麻婆豆腐の素+お餅」の炊き込みご飯もおすすめです