仕事や学校、家事に忙しくても、ちょっとお菓子作りをしたくなるバレンタインの時期。過去にえんウチでご紹介したレシピの中から、簡単に作れて、見た目もなかなかのスイーツを3つご紹介します。
オーブン不要のフォンダンショコラ

ホットケーキミックスやココアパウダー、チョコレートを使って作るフォンダンショコラのレシピ。混ぜ合わせたケーキ生地をカップに入れ、小さなチョコレートを中に入れるだけ。あとは電子レンジでチンすれば、ふわふわのココアスポンジと熱々とろ~りのチョコレートが絶妙なフォンダンショコラができます。冷めても電子レンジで温め直せばチョコのとろ~り感が復活するので、プレゼントにもおすすめです。





材料3つのチョコチャンクスコーン
スコーンづくりといえば、冷たいバターを細かく刻んで小麦粉と合わせて...という作業がつきもの。でも筆者おすすめのチョコチャンクスコーンのレシピは、ホットケーキミックスと生クリームを混ぜ合わせるだけ。とても手軽なのに、さっくり&しっとりの絶品食感に仕上がるんです。大ぶりのチョコレートをたっぷり入れれば、有名カフェチェーンの人気商品に負けない見栄えと満足感に。気軽なバレンタインギフトにはもちろん、休日の朝食や軽食としても楽しめます。
丸めるだけのチョコトリュフ
「とにかく時間がない、でも手作り気分を味わいたい!」という人は、ブルボン「スライス生チョコレート」で作るチョコトリュフを試してみてはいかが?スライスチーズのような形をしたチョコレート商品で、丸めてココアパウダーをまぶすだけでチョコレートトリュフができます。簡単でも、豊かなチョコレートの風味となめらかな口どけに満足する仕上がり。おしゃれなボックスに入れれば、胸を張って贈れるギフトになります。
デパ地下で売られている百花繚乱のチョコ菓子はもちろん美味しいけれど、ホームメードのお菓子の素朴な味わいも捨てがたいもの。夕飯やお風呂を終えてひと息ついた夜の時間に、ぱぱっと作ってみてはいかがでしょうか。上記スイーツの詳しい材料と作り方は、本文内のリンクから掲載記事を御覧ください。