ゆで時間は約1分30秒!水漬けパスタの冷凍保存

原材料 | スパゲッティ(ゆで時間5分のもの)、サラダ油 |
ツール | 保存容器、ラップ |
作業時間 | 130分 |
1. | スパゲッティをたっぷりの水に2時間ほど浸します。 |
2. | 柔らかくなったスパゲッティの水けを切り、少量のサラダ油を全体にまぶします。 |
3. | 保存容器に入れて表面にラップを密着させ、フタをしたら冷凍庫に入れます。 |
4. | ゆでるときは、塩を入れて沸騰させたお湯に凍ったまま入れます。ゆで時間は1分~1分30秒程度。 |
スパゲッティなどの乾麺を水に漬けてからゆでることで、「ゆで時間短縮&生麺のような食感になる」と人気の“水漬けパスタ”。やったことはないけれど、聞いたことはあるという人もいるのではないでしょうか。でも水に漬ける時間が2時間ほど必要なので、すぐご飯を用意したいときにできる方法ではありません。
そこでおすすめなのが「水に漬けた後に冷凍保存しておく」というスタイル。冷凍庫にストックしておくことで、平日の夜でもさっとゆでられて、もちもちのアルデンテを楽しめるようになるんです。その手順をご紹介します。
水漬けパスタの冷凍保存法
材料
・ スパゲッティ(ゆで時間5分の商品を使用)・ 水
・ 油(オリーブオイルやサラダ油など)
・ 塩
手順
1.スパゲッティをたっぷりの水に2時間ほど浸します。スパゲッティは半分に折ると、大きな容器を用意する必要がなく手軽です。2.柔らかくなったスパゲッティの水けを切り、少量のオリーブオイルなどを全体にまぶします。
3.保存容器に入れるか保存袋に入れ、冷凍庫に入れます。保存容器に入れる場合は、表面にラップを密着させるとベターです。
4.ゆでるときは、塩(お湯の量の1%相当)を入れて沸騰させたお湯に凍ったまま入れます。ゆで時間は1分~1分30秒程度。凍っているために温度が下がりやすいため、お湯はたっぷり、しっかり沸いた状態にするのがポイントです。
「凍っている状態なのに、2分足らずでゆであがるの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、これが案外ちゃんとアルデンテに仕上がります。スパゲッティの種類や食感の好みにより適切なゆで時間は異なるので、ゆで始めて1分経ったら1~2本すくいあげて、火の通り具合を確認すると安心です。
ゆでる前のひと手間で、ちょっと特別な一皿に仕上げられる気がする“水漬けパスタ”。休日にゆっくり漬けて冷凍保存しておき、思い立ったときにさっとゆでて楽しんでみてはいかがでしょうか。冷凍せずすぐ調理する場合は、水に漬けた後、沸騰したお湯で1分ほどゆでてください。