いつでもフレッシュ!ショウガの冷凍保存法

原材料 | ショウガ |
ツール | 保存袋 |
作業時間 | 10分 |
1. | ショウガはきれいに洗い、輪切りや千切り、みじん切りにしたり、すりおろしたりします。 |
2. | 保存袋に入れ、空気を抜いてから封をします。 |
3. | 冷凍庫に入れて保存します。保存可能な期間の目安は2~3週間。 |
4. | 調理する際は凍ったまま鍋や炊飯器に入れます。 |
冷凍庫にストックしておけば、いつでもフレッシュな風味を楽しめる♪煮物や炊き込みご飯などに役立つショウガの冷凍保存法をご紹介します。
ショウガの冷凍保存法
材料
・ 保存袋手順
1.ショウガはきれいに洗い、輪切りや千切り、みじん切りにしたり、すりおろしたりします。2.保存袋に入れ、空気を抜いてから封をします。すりおろしたショウガは、袋の上から箸を使って筋をつけておくと、使いたい分だけ割って取り出しやすくなります。
3.冷凍庫に入れて保存します。保存可能な期間の目安は2~3週間。
4.調理する際は凍ったまま鍋や炊飯器に入れます。
冷凍したショウガは、独特の鮮烈な香りや辛みが健在。煮魚の臭みを和らげたり、炊き込みご飯に爽やかさをプラスしたりするのに大活躍します。冷凍保存する量が多くない場合は、以前にご紹介した小さい保存袋「ジップロック お手軽バッグ SS」がちょうどよい容量でおすすめです。

市販されているチューブ入りのショウガは手軽でいいけれど、カットして冷凍保存するのも実は大した手間ではないもの。時間があるときにさっと冷凍保存しておき、フレッシュなショウガならではの味わいを楽しんではいかがでしょうか。
なお4月19日掲載の記事「約1か月長持ち!ショウガの保存方法」でご紹介したように、ショウガは水に漬けて冷蔵保存しても長持ちします。状況に合わせて冷蔵保存と冷凍保存を使い分けてみてください。