すぐに使える!油揚げの冷凍保存法

原材料 | 油揚げ |
ツール | ラップ、フリーザーバッグ |
作業時間 | 10分 |
1. | 油揚げは短冊切りなど使いやすい形にカットします。切らずに丸ごと1枚のままでもOK。 |
2. | 1枚ずつ、または1回分ずつラップで包み、保存袋に入れて空気を抜いてから封をします。 |
3. | 冷凍庫に入れて保存します。保存可能な期間の目安は2~3週間。 |
4. | 調理するときは冷蔵庫に移して解凍するか、凍ったまま鍋や炊飯器などに入れます。 |
汁物や煮物、炊き込みご飯などを作るときにあると便利な“油揚げ”。食感や味が変わりにくく、解凍の手間も少ないため、冷凍保存向きの食材です。その保存法をご紹介します。
油揚げの冷凍保存法
材料
・ ラップ、フリーザーバッグ手順
1.油揚げは短冊切りなど使いやすい形にカットします。切らずに丸ごと1枚のままでもOK。2.1枚ずつ、または1回分ずつラップで包み、フリーザーバッグに入れて中の空気を抜いてから封をします。保存が長期にならない場合は、ラップに包まず保存袋に直接入れてもOKです。
3.冷凍庫に入れて保存します。保存可能な期間の目安は2~3週間。
4.調理するときは冷蔵庫に移して解凍するか、凍ったまま鍋や炊飯器などに入れて加熱します。熱湯をかけると、油抜きと解凍を同時に済ませることができて便利です。
使いやすく切っておけば、忙しい日のご飯づくりも助かる油揚げの冷凍保存。油揚げをたくさん買ったら、試してみてはいかがでしょうか。