カルディ人気の“ミルクコーヒー”がアイスに!コーヒーが飲めなくてもこれは気になる♪
カルディコーヒーファームから、「ミルクコーヒーアイス」などのアイス新商品が順次発売される。5月9日「アイスの日」に合わせての展開。
“コンビニスタバ”の新作「ストロベリーマーブルケーキラテ」はもう飲んだ?甘い香りでリラックスできそう♪
「コンビニで買えるスタバ」ことスタバのチルドカップシリーズに、「ストロベリーマーブルケーキラテ」が新登場。期間限定で販売されています。
【今日のサバ缶】暑い日はサバ缶の冷や汁でひんやりご飯。ごはんやそうめんにかけてさらっと
宮崎や山形で食べられている郷土料理“冷や汁”をサバ缶で手軽に。サバ水煮缶の缶汁を加えることで、だしを入れなくてもしっかり旨みを楽しめます。
ひとり約350円でホテルメイドの味!帝国ホテルの冷凍パンケーキは休日朝のプチ贅沢に♪
ちょっと贅沢したい休日の朝やおやつに。スーパーマーケットの冷凍食品コーナーで見つけた「帝国ホテルキッチン シェフパティシエのパンケーキ」をご紹介します。
フルーチェを生クリームで作るとふんわり絶品スイーツに♪休日に挑戦したい「フルーチェムース」
牛乳と混ぜて作るお手軽スイーツ「フルーチェ」に、生クリームでひと手間加えた「フルーチェムース」。大人も満足のスイーツになりました。
韓国料理トッポギのインスタント版「ヨッポギ」がうまい!もちもち弾力×濃厚ソースがくせになる
手軽におうちで韓国料理が楽しめる、「トッポギ」のインスタント食品「ヨッポギ」をご紹介します。もちもちとした弾力のお餅と濃厚ソースの組み合わせが魅力。
材料は3つだけ。ピーナッツバタークッキーがハマるおいしさ--小麦粉不要で香ばしい
ピーナッツバターと卵、砂糖を混ぜるだけでできるピーナッツバタークッキーの作り方をご紹介。アメリカでは割と一般的なレシピだそうです。
まるで“固めプリン”みたい?宮崎・飫肥(おび)の厚焼きたまごが従来のイメージを覆す
まるでスイーツみたいな玉子焼き。宮崎・日南市飫肥(おび)の名物“飫肥の厚焼きたまご”をご紹介します。近年はやりの「固めプリン」にも通ずるところのある食品。
アイスよりさっぱり。シュークリームを冷凍したお手軽シューアイスがおいしい--プチシューがおすすめです♪
シュークリームを丸ごと冷凍すると、シューアイス風になるのをご存じでしょうか?食べきれなかったシュークリームの保存にぜひ。
カルディで見つけた「シンガポールのチキンカレーの素」が良い!洗練された味でおもてなしにも
カルディで見つけた「シンガポールチキンカレーの素」にトライ。化学調味料など不使用で素材とスパイスの風味が活きたカレーが作れます。
これは便利!水と混ぜるだけで麦茶が作れる「やさしい麦茶 濃縮タイプ」--夏場やスポーツに大助かり
水と混ぜれば2Lの麦茶がわずか10秒で完成♪サントリーの「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 濃縮タイプ」が夏場の救世主になりそうです。
しっとりとろけるスフレ食感が絶品!「豆乳おからパウダー」はパンケーキ作りにおすすめ
豆乳の定番キッコーマンから出ている商品「豆乳おからパウダー」をご存知でしょうか?大豆のみを使ったおからパウダーで、いつものメニューに混ぜたりかけたりするだけで大豆たんぱく質が手軽に摂れるアイテムです。
カルディで手に入るポルトガルの調味料「マッサ」が優秀!漬けて焼くだけでおしゃれな味に
「マッサ」という調味料をご存知でしょうか?正式名は「マッサ デ ピメンタォン」、パプリカと塩で作られるポルトガル南部の伝統的な調味料です。国内ではカルディなどで手に入ります。
“全粒粉入り”になった日清ラ王のつけ麺もう食べた?麺がとにかくウマくて常備必至
昨年から“全粒粉入り麺”にリニューアルした日清ラ王から、待望のつけ麺が登場。新しい麺のおいしさはつけ麺でこそ実感できます。
簡単なのに本格的!タイ料理“ガパオ”が作れるカルディ「ホーリーバジルチリペースト」
タイ料理の定番「ガパオ(鶏肉のバジル炒め)」。これが簡単に作れる「ホーリーバジルチリペースト」をカルディで発見、使ってみました。