余ったレモン汁は凍らせて“レモン氷”にすると便利♪しぼりたてのおいしさを料理やドリンクに
レモン汁を製氷皿に入れて凍らせる“レモン氷”のアイデアをご紹介。計量しながら冷凍すれば、料理やドリンクにすぐに使えて便利です。
美しくて涼やか♪ Francfranc「ミルキーマーブル」シリーズ -- そうめんや冷製パスタの盛り付けに
Francfranc(フランフラン)が夏の新作テーブルウェアシリーズを展開。ガラス皿「ミルキーマーブル」シリーズや手作業でペイントされた「カリーナ」シリーズなどです。
サバ缶レシピのおすすめ「麺編」 -- 絶品ナポリタンや鍋焼きうどん、山形名物「ひっぱりうどん」も
「麺」が主役のサバ缶レシピ5つをご紹介。ナポリタンや鍋焼きうどん、そうめんなどがおいしく仕上がります。山形名物「ひっぱりうどん」にもご注目。
ニトリ「ケトル兼用鍋」やシロカ「ちょいなべ」など -- コンパクトでおすすめの“やかん兼用鍋”3つ
コンパクトでおすすめの“やかん兼用鍋”をご紹介。ニトリ「ケトル兼用鍋」、シロカ「おりょうりケトル ちょいなべ」、和平フレイズ「To Mayマルチポット」の3製品です。
2019年の注目商品をオレンジページが発表--人気沸騰のチーズケーキやニオイ特化の洗剤など
生活情報誌「オレンジページ」が2019年の注目新商品を発表。人気沸騰のチーズケーキやニオイに特化した洗剤、便利機能が搭載された調理家電などの名前が挙がっています。
うどんで寝てみる?世界初「睡眠用うどん」が登場、かけたり抱いたり寝姿自在
睡眠にはふとんよりうどんが向いている。そんな考えの元、世界初の「睡眠用うどん」が発売される。現在公式サイトで注文受付中。
料理にかける魔法♪まほうだし&まほうつゆはかわいいだけじゃない実力派
ときめく名前とパッケージに、間違いのないおいしさ。キッチンに置きたくなる「まほうだし」「まほうつゆ」をご紹介します。山口県の調味料醸造所・光浦醸造の商品。
そうめん・うどんのマンネリ打破に。カルディの「瀬戸内レモンオリーブオイルつゆ」はこの夏買っておきたい1本!
カルディコーヒーファームに続々登場している“レモンフード”の中で、おすすめの1つ「瀬戸内レモンオリーブオイルつゆ」。濃厚な旨みと爽やかな後味が楽しめます。
今年も便利な“袋入りうどんつゆ”が目白押し--各社の新商品、おすすめはコレ!
最近すっかりおなじみになった1人前用のうどんつゆ。手軽に調理できて便利ですよね。今年も各社の新商品が続々登場しているので食べ比べてみました。
セリアの人気ランチポット“ボヌール”シリーズにスクエアタイプが登場♪ココット風デザイン&容量たっぷり
セリアで完売続出だった“ボヌール”ランチポットに、スクエアタイプが新登場。深さがあるためサラダや麺類もしっかり1人分入ります。
丸美屋から“そうめん用ふりかけ”の新提案。「ぶっかけそうめんの具」は忙しい日のご飯にもおすすめ!
そうめんやうどんをゆでたら、めんつゆとこれをかけるだけ。サクサク食感が新しい丸美屋の「ぶっかけそうめんの具」を試してみました。
【今日のサバ缶】パワー食材たっぷりのつけダレがおいしい。山形の郷土料理「ひっぱりうどん」
納豆やサバ缶、卵などを混ぜたつけだれで食べる山形の郷土料理「ひっぱりうどん」。ねばとろのタレがうどんに絡んでのどごし抜群です!
口の幅いっぱいですする群馬の「ひもかわうどん」って知ってる?地元民おすすめ藤屋の麺をお土産購入してみた
群馬の名物、超級の幅広うどん「ひもかわうどん」をご存知ですか?地元民も太鼓判を押す「藤屋の半生ひもかわ」をお土産購入し食べてみました。
電気ケトルと鍋が合体!少人数世帯の調理家電ならシロカの「ちょいなべ」で十分かも?
“電気ケトル+α”という発想が新しい。お湯を沸かすほかちょっとした鍋料理もできるシロカの調理家電「ちょいなべ」を使ってみました。
カルディの桜フェアで春が香る桜うどんを発見♪ピンク色の麺はひなまつりにも
桜商品が盛りだくさんのカルディコーヒーファームで見つけた「桜うどん」。桜の葉が練りこまれた上品なおうどんがテーブルを華やかに演出してくれます。