洗面台の石けんやコップ置きにも--キャンドゥの珪藻土グッズがシンプル&可愛い
100円ショップ「キャンドゥ」の珪藻土グッズをご紹介。定番のコースターのほか、石けん置きや洗面コップ置きもラインナップされています。
揚げ物が少しヘルシーに?レンジで温めて油を落とす「ヘルシーシリコントレー」【100均】
100均で売られている「ヘルシーシリコントレー」は、電子レンジで揚げ物を温め直す時に役立つトレー。表面が凹凸状になっており、余分な油をカットできるのだとか。
注ぎ足すだけで簡単♪100均の専用ボトルでたれ&ドレッシングを手作り
100均で購入できる「たれボトル」と「ドレッシングボトル」をご紹介。目盛りに合わせて調味料を入れた後にシェイクするだけで、さまざまなたれ・ドレッシングを作れます。
【100均】シャワーキャップみたい--ラップ代わりに繰り返し使える「フードカバー」が便利
100均で購入できる「フードカバー」は、食品が入ったお皿やコップなどにかぶせるためのグッズ。洗って繰り返し使うことができ、ラップの使い捨てを減らせます。
ドロドロ溶けない--すっきり水切りできる100均の「石けん置きスポンジ」
100均で購入できる「けろすぽヌメリにくい石けん置きスポンジ」は、目の粗いスポンジでできた石けん置き。水切れがよく、石けんが早く乾きます。
毎日使える♪郵便局に「柴犬まる」の限定グッズ
SNSで大人気の「柴犬まる」をデザインした文房具やクリーニングクロスなど4種類が登場。
シールみたいにはがせる♪キャンドゥの「ピールオフマニキュア」は旅行にも便利
乾いたらペリッとはがせるキャンドゥの「ピールオフマニキュア」。リムーバーがいらないので旅行の荷物も減らせます。
100均で始めるモノトーンインテリア--予算1,000円でキッチンを模様替えしてみた
今大人気のシックなモノトーンインテリア。100円ショップ「セリア」「ダイソー」「キャンドゥ」のアイテムで挑戦してみました。
3COINS「使い捨て三角コーナー」は便利&可愛い♪ “ねこのパン屋”がシンクに彩り
3COINS(スリーコインズ)で売られている「使い捨て三角コーナー」。流しにそのまま立てておくことができ便利な上、可愛らしいイラストで彩を添えてくれます。
レトルトやチューブの中身をしぼり出す!100均の道具「しぼレトルトへら」を試してみた
100円ショップで売られている「しぼレトルトへら」は、中央に9cmほどの切れ込みが入ったヘラ。レトルト食品や調味料などの中身をしぼり出すことができます。
iPhone用「ケーブル保護カバー」で断線を予防!4つのパーツがコネクタ付近をがっちりガード【100均】
100円ショップで販売されている「iPhone用Lightningケーブル保護カバー」をレビュー。コネクタ付近に取り付けることでケーブルの過度な曲がりを抑え、断線を予防できます。
100均「おむすびくるりん」でおにぎりを作ってみた--ケースごと運んで、ペロリとめくって、召し上がれ!
100円ショップで売られている「おむすびくるりん」は、おにぎりを作ってそのまま持ち運べるケース。両側がめくれるため、食べやすいのも特徴です。
100均のプリントアルミホイルが可愛い♪ パンダ柄やフレンチ柄で楽しくラッピング
100均で売られているプリントアルミホイルやクッキングシート。パンダ柄やフレンチ柄などがあり、食品を可愛くラッピングできます。
三角コーナー不要!キャンドゥの自立型「水切りゴミ袋」は便利で見た目もよし【100均】
キャンドゥの「自立型水切りゴミ袋」は、しっかりしたポリエチレン素材のゴミ袋。マチもたっぷりあり、そのままシンクに立てておくことができます。
賞味期限が見えて便利、でも弱点も? 100均の「紙パックキャップ」をレビュー
「紙パックキャップ」は、紙パック飲料の中身が漏れたり、臭い移りしたりするのを防ぐアイテム。材質が透明のため、賞味期限もすぐに確認できます。