ドトールのコーヒー豆がごろごろ♪ バナナやココナッツもたっぷり、ほろ苦くてトロピカルなグラノーラ
「ドトール コーヒー香るグラノーラ」をご紹介。固めのグラノーラに、ドトール厳選のコーヒー豆とドライフルーツ、スーパーフードがミックスされています。牛乳をかけるほか、ヨーグルトやアイスクリームのトッピングにもぴったり。
ナッツ好きに♪成城石井の「グラノーラ トッピング」--アーモンドやレーズンたっぷり、サラダやヨーグルトにも
成城石井の「グラノーラ トッピング」をご紹介。5種類のフルーツとナッツ(レーズン、ドライクランベリー、アーモンド、カシューナッツ、クルミ)が入っており、グラノーラの味わいをアップしてくれます。サラダやヨーグルトに添えたり、そのままおやつとして楽しんだりするのもおすすめ。
ヨックモックの『わたしときどきCookie』、もう食べた?--“カラダにうれしい”グラノーラやいちじくのクッキー
ヨックモックの新ブランド『わたしときどきCookie』をご紹介。原材料にこだわった「グラノーラ」クッキーと「いちじく」クッキーの2種類がラインナップされており、有名な「シガール」とは異なる味わいを楽しめます。販売場所は公式オンラインショップや成城石井などの店舗。
シリアルバーを簡単手作り!貝印の「シリアルバーメーカー」好きな具材でアレンジ自在♪
シリアルバーを手作りできる貝印の「シリアルバーメーカー」にトライ。具材を混ぜて冷やし固めるだけ!行楽のおやつにもおすすめです。
グラノーラ朝食派に♪「フルグラ」専用の計量&食事スプーンが便利
カルビー「フルグラ」用のスプーンを発見。袋から取り出しやすい計量スプーンと、ひと口分がすくいやすい食事スプーンをご紹介します。
専門店みたい♪超キュートなアイスが作れる「BRUNO」のアイスバー型--失敗しない工夫も満載
生活雑貨ブランド「BRUNO(ブルーノ)」のアイスバー型をご紹介。SNS映えもバッチリなアイスキャンディーが誰でも簡単に作れます!
爽やかな夏の味♪ 手作りアイスのレシピ3選--カルピス入りシャーベットや華やかな「ヨーグルトバーク」など
ヨーグルトやカルピスを使った手作りアイスのレシピをご紹介。材料も手順もシンプルな上、夏にぴったりのさっぱりした味わいを楽しめます。
セリアのカフェ風クラフトジップバッグがオシャレで優秀♪食材を守るアルミタイプも
セリアで見つけた「クラフトジップバッグ」をご紹介。食材の劣化を防ぐアルミ蒸着加工タイプもあります。
【材料3つ】カッサータ風アイスの簡単レシピ--バニラとグラノーラ、はちみつを混ぜるだけ
イタリアのお菓子「カッサータ」に似たアイスクリームケーキのレシピ。材料全部を混ぜて冷やし固めるだけ。型も牛乳パックを使うので手軽です。
3COINS「持ち手付きバスケット」でキッチンの棚を整理--すっきり収納&出し入れも便利に
3COINS「持ち手付きバスケット」をご紹介。雑然としがちなキッチンの吊り戸棚の収納に役立ちます。
ダイエット中もオススメ♪簡単&ヘルシーなスイーツ「ヨーグルトバーク」の作り方
この夏注目のヘルシースイーツ「ヨーグルトバーク」。甘さやトッピングが自分で調整できるので、ダイエット中にも◎。
食べかけのおかしは、シマリスのほっぺに…「シマリスのまち付きほおぶくろ袋」、フェリシモYOU+MORE!から
「シマリスのまち付きほおぶくろ袋」がフェリシモのYOU+MORE!から販売されている。齧歯類のほおぶくろみたいに、お菓子などをちょっと入れておけるジッパー保存袋。
【レビュー】半日ほっとくだけ!自家製ドライフルーツが作れる「フードドライヤー」
ずっと興味があった自家製ドライフルーツ。7月に発売されたPRINCESSの「フードドライヤー」を使ってみました。
オシャレなケースの中は自家製ドライフード!「PRINCESS」からフードドライヤー
家電ブランド「PRINCESS(プリンセス)」から、自家製ドライフードが作れる「フードドライヤー」が発売される。
【カルディ】休日の朝食はハワイ風に--本格「ピタヤボウル」が作れるピタヤピューレ
ハワイで人気のヘルシー朝食「ピタヤボウル」が、自宅で手軽に楽しめる商品を見つけました。